
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>源泉徴収税額が本業とバイト
>どちらも0の場合
それで合わせて年間の給与収入が
495,000円なら、支払う税金も
還付される税金もありません。
確定申告は不要です。
No.8
- 回答日時:
副業を確定申告して、納付も還付もゼロと言うことは考えにくいです。
正社員とバイトで2枚の源泉徴収票があると思いますが、いずれももれなく入力されていますか?そのあたりをご確認ください。
No.6
- 回答日時:
そんなことはありえるでしょう。
バイトはいくら稼いだのですか?
その金額によって0になることはあり得ると思いますし、
むしろ還付される金額が発生するくらいだと思います。
大まかな計算が自分できるようになると推測できますよ。
難しくないので覚えたらいいと思います
No.5
- 回答日時:
>バイトで495000円昨年給与…
給与は、捕らぬ狸の皮算用で所得税を前払させられているのです。
しかも、副業は乙欄徴収といって多めに。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
>所得税の請求が0になります…
超高級取りなら、前払分だけでは足りず確定申告で追納になりますが、大変失礼ながら並のサラリーマンなら前払分と確定額がトントンか、まだ前払いのほうが多すぎて多く取られた分が返ってくることも多いのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則なのです。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.3
- 回答日時:
はい皆さんその為に確定申告をして上手く行けば税金が0ではなく支払った分が戻って来ます、私も毎年確定申告をして税金の払い戻しを受けています、確定申告には高額医療費なども添付すると戻る場合も有ります、生命保険や損害保険等も添付すると良いですね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 所得税は総合課税、地方税は申告不要 4 2022/02/03 21:34
- 確定申告 年度途中から妻が住民税、年金、国保をパートの給与天引きにした場合の確定申告 2 2022/02/04 12:12
- 確定申告 旦那さんが、正社員で年末調整し源泉徴収票はもらってますが 別にバイトをしており、55万位年間てあり、 7 2024/01/06 12:40
- 確定申告 e-taxで医療費とふるさと納税を確定申告したい 3 2022/02/06 17:23
- 確定申告 ふるさと納税と確定申告 5 2022/02/04 11:43
- 投資・株式の税金 確定申告 株の譲渡益と配当 総合課税 分離課税 11 2022/02/03 13:25
- 確定申告 源泉徴収票を紛失しました 3 2022/02/02 23:13
- 住民税 どなたか教えてください。 前回も類似の質問をさせていただきましたが、、 今回は、例えば本業の事業所に 1 2022/02/03 15:40
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- ふるさと納税 上場株式等の所得に関する住民税申告不要制度について 1 2022/02/06 09:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2週間で辞めた会社を履歴書に書...
-
前年度の確定申告をしたいのですが
-
フリーター 確定申告について。
-
確定申告について 昨年、 一つ...
-
確定申告について。 11月前半ま...
-
二種類の事業所得がある場合の...
-
退職後の国民健保・年金の申告...
-
確定申告
-
家賃収入の申告について
-
経理処理について質問です。 ①1...
-
退職手当の振込方法について教...
-
コンサルタントさんとのお付き...
-
法人税の退職給与引当金について
-
賃金台帳の期間について
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
給与所得控除
-
e−taxで確定申告を一度して...
-
12月に行なった外注工事につい...
-
給料+報酬の確定申告法
-
振込手数料は所得控除の対象に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2週間で辞めた会社を履歴書に書...
-
年末調整、確定申告について
-
浪人生です。確定申告が必要か...
-
定年後そのまま再就職していま...
-
確定申告についてなんですが、...
-
確定申告なんですが、 今年に入...
-
解雇手当の確定申告について。 ...
-
確定申告不要の場合に申告して...
-
確定申告と源泉徴収の関係は?...
-
会社の年末調整で生命保険の申...
-
【確定申告】退職から転職まで...
-
確定申告について ・メイン以外...
-
いい歳して学のない人間ですが...
-
掛け持ちでバイトをしていても...
-
確定申告についての質問です。 ...
-
確定申告についてです。 今日ア...
-
旦那さんが、正社員で年末調整...
-
無職でも失業手当をうけてたら...
-
確定申告のやり方がまったくわ...
-
バイトの確定申告について。 A...
おすすめ情報