dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入試
国語と社会どちらが点数とれますか?

A 回答 (4件)

文章を読むだけなので国語の方が点数がとれやすいです。

    • good
    • 0

受験校が公立か私立、公立は地域によりますが、両教科とも実力が同程度というのであれば、基本的には社会の方が得点は取りやすいでしょう。


少なくとも勉強の結果が結果に反映されやすい即効性は社会の方が圧倒的に有利になります。
国語が社会よりも得意であれば、社会に注力した方が良いでしょう。
逆に社会ができていて、国語が駄目なのであれば国語の文章読解の手法を意識した参考書で練習しておいた方が良いとは思います。

ただし、社会に関しては滋賀県立高校入試あたりは例外になります。
滋賀は全体の小問数が少ないとはいえ、文章記述問題・配点比率が非常に高いので通常の社会科とはちょっと違う対策が求められますので。
    • good
    • 0

満点狙えるのは社会。

    • good
    • 0

個人的には社会ですね。


国語はテストごとに文章が変わってきて少し運も関係してきますが、社会は暗記してしてしまえばこっちのもんです!私も受験前には社会の暗記に時間かけました!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!