A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
その「ファクター」はどのようにして求めましたか?
作った溶液のファクターが溶液毎に異なるのNo.1さんの回答の通りです。
滴定によって2次的に求めたものであるならば、滴定操作上での誤差やミスであると言えます。

No.1
- 回答日時:
精密な秤で資料を測っても、ピッタリとは行かないから。
例えば、0.1000mol/LのNaCl溶液を100mLつくる場合。
純度100%のNaCl結晶0.5844gを正確にはかりとり、100mLのメスフラスコを用いて100.0mLにメスアップする必要がある。
実際には、0.5884gの重さピッタリに計るのは。
約0.6gを0.1mgのケタまで精密にとって、溶液の濃度を求めるのが普通で、濃度を0.1041mol/Lと表現してもよいが、0.1mol/L(F=1.041)と表現する。
だから、どの桁まで正確に計るかによってFの値が異なってくる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計学の問題です。どうか教えてください。 線形回帰モデルYi=β0+β1xi+ui(i=1,2,.. 5 2023/06/16 00:51
- 福祉 民間の学童保育って3万〜5万前後らしいのですが 1 2023/03/14 21:19
- 大学受験 あなたの全統模試の最も良かったときの偏差値を教えてください。 俺のは2年前ですが全統記述模試の最も良 1 2022/06/01 19:55
- 国産車 今、ガソリン車を買う価値はありますか。その理由も教えて下さい。 今、ハイブリッド車を買う価値はありま 7 2023/02/25 17:38
- 数学 数学の質問です。 軌跡の単元で共有点が最大値になる理由を教えて下さい 2 2023/05/05 16:06
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 身体の計測値 1 2022/10/20 10:52
- 化学 【化学】クレ556に同社製品のラバープロテクタントと同じ効果をゴム部分に吹き掛けて期 1 2023/03/31 19:21
- 歴史学 イギリス 産業革命 西洋近代化 と白人文化として一緒くたにされますが、 2 2023/07/19 16:15
- 環境学・エコロジー 環境工学 以下の問題の解答、解き方を教えてください。 問題 室内に3人の人間がいる。 室内の二酸化炭 1 2023/01/16 16:16
- 高校 英語の文章を読んでいたところ、高校の授業料の無償化をする理由として「日本のほとんどの生徒が高校に進学 1 2022/05/05 21:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報