プロが教えるわが家の防犯対策術!

現役で東北大学や名古屋大学、大阪大学などの旧帝国大学の理系に合格された方は、数学、物理、化学の教科書レベルは、いつまでに終わらせましたか?
そして、私の高校は、偏差値55の、旧帝国大学も毎年3人くらいしか出ない、地方の普通科高校です。上記の全範囲を終えるのは、高3の7月くらいになりそうです。
もしこれが遅いというのなら、自分で先取りをした方がよいでしょうか?
特に、理科は一通りすべてやり終えた後、それを繰り返すことが大切だと聞きました。
やっぱり、数学、理科(物理、化学)は、高3までに教科書レベルは終わらせておいた方がよいのでしょうか?
また、それぞれどのような参考書を使われましたか?

A 回答 (2件)

難易度的に一応旧帝国大学の理系後期に合格した者です。



中高一貫校に通っていたため数学も物理も化学も高2終了までには、岡山大や新潟大クラスの問題なら普通に解けるようにはなっていたとは思います。

あなたが旧帝国大学のどこを目指すかにもよりますが、科目の基礎が終わるのが高3の7月では、名古屋大以上の大学には合格できないかと思います。東北大・九大・北大なら可能かもしれませんが。

目安で言いますと、現役で東大に受かる人たちは、高1の段階で高3の内容を先取りしていて、高2からは二次試験対策をしている人も少なくないと聞きます。

ただ、北大・九大あたりであれば高3の7月に基礎を終わらせて残り半年の追い込みで十分です。

>やっぱり、数学、理科(物理、化学)は、高3までに教科書レベルは終わらせておいた方がよいのでしょうか?

もちろんです。できる限り基礎は早く終わらせて、二次試験対策に時間をかけるのが受かるコツです。

>また、それぞれどのような参考書を使われましたか?

・数学

大学への数学1対1対応の演習(3周は必ずしてください。自分で類題を作れるくらいにすると上出来です。)

大学への数学スタンダード演習ⅠAⅡB&大学への数学スタンダード演習Ⅲ(これを普通に解けるようにしたら北大・九大クラスは合格点は取れます。)

これは参考書とかではありませんが、suugaku.jpというサイトにはたくさんの入試数学問題と解答があります。それでひたすら応用・発展クラスの問題を解いて、入試問題ではどんな力が必要かを知ってください。これが一番重要です。私は、問題が簡単なこともありましたが、本番の二次試験数学は9割以上取りました。

・物理

河合のらくらくマスター物理(これは何周もするべきです。これだけで簡単な国立の物理であれば合格点を軽々と取れます。)

体系物理(これを全て完璧に解ければ医学部医学科・薬学部薬学科などの難関学科は除きますが、合格点は取れます。)

難問題の系統とその解き方は、名古屋以上を受けるならば必要ですが、北大・九大・東北大ではオーバーワークです。

あとは、様々な問題を解くことです。実際知っているテーマが出れば得点できますが、知らないテーマが出たら良くて半分が十分です。

・化学

河合のらくらくマスター化学(これが出来れば旧帝国・神戸・東工などを除く国公立化学は十分だと思います。)

標準問題精講(北大・九大・東北大はここまでで十分)

新化学の研究(名古屋以上だと必要かと思います。知り合いの東大に1浪していった人は使ってました)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
では、私は、学校のペースは無視して独学で上記の教科は先々進めていこうと思います。

お礼日時:2017/12/14 00:22

私の同期で同じ部活の奴は石川県のありふれた県立高校から東大開闢会入りで入りました、開闢会は文字通り高校の歴史上初めて東大へ入った奴が作った会、かなり嫌みですが当人は偉いと思う。


もちろん高校が三年前に出来たから当たり前という人もいる。(笑)六年制の私立一貫校のうち全国的に有名な高校は除いても、国立大学の附属高校は大きな力を持っていて、先日どこかのアホが入試では無くクジ引きにしろと言ったが多分無理。理由は簡単でそう言った奴は低位の私立一貫校の走狗に決っている、一方上位の一貫校出の奴はどうでも良いし、国立大附属出の奴は莫大な数官僚になっているから抵抗する。なにしろ上記石川県の奴が言うには石川県からの合格者の半数超は金沢大学附属から来ており、金大附属は石川県では超名門、と言う様に都道府県の県立第一高校と県内トップを争っている。自分だけで頑張るあなたは偉いがどうしても雰囲気からしてそういうものにならない。多くの国立大附属では数ⅢCを教えない、教えてくれないのに演習があり、つまり二年までに自習し三年では演習問題だけやり、疑問点は教師がいるから訊く。演習は数ⅡBまでの連中も同じ、どちらもレベルで三段階に分けられ、超難関大正面突破組には超絶的に難しい問題集が来るので、ごく普通の秀才はヒイヒイ言いながら夜なべで解いて演習時間に順番に当るから板書しなければならない。見て来た様だが実体験。ですからあなたの場合数学だけはしっかりやりましょう。前記のシステムも数学だけで他の科目はのんびりやっている。多分超有名一貫校は他の科目もそんな風にやるんだろうな、と思います、さもないと理Ⅲはきつい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています