dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の面接で、「座右の銘」が聞かれるみたいです。
座右の銘とは、四字熟語とかですか?

何かいいのありますか?
回答、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

座右の銘とはつらい時や悲しい時、勇気が欲しい時などに、励ましたり背中を押してくれるような言葉のことです。

常に前向きになれる言葉のことでもあるかな。当然四字熟語でもいいし、ことわざでもいいですし、自分が感銘を受けた言葉なんかでもいいと思いますよ。

例えば、「今日できることを明日に延ばすな」とかでもいいのでは。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「座右の銘」の意味が分からなかったので、助かりました。ありがとうございます!
辛い時に思い出したら、前向きになれ、背中を押してくれるような言葉……
色々、考えてみます。

回答、ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/13 17:22

既に用途は出てるので。



このQ&Aで見かけるあなたに相応しいのは。
『空気を読む』ですかね?
相手の言いたい事や伝えたい事を、言葉だけでなく雰囲気で得ようとする様子です。

実際はわかりませんが、外部から見る限りはそんな努力をしてるように思えましたんで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「空気を読む」ですか…!
努力をしているように思えたと言って頂き、とてもうれしいです!

ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/13 17:28

四字熟語とは限りませんでし、必ずしも名言というわけでもないです。


個人的な基準ですが、たとえ自分の墓石に掘っても恥ずかしくない言葉、というのが座右の銘に値すると思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の墓石に彫っても恥ずかしくない言葉ですか……。
考えてみます!ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/13 17:24

正直とか努力など短いものから、「雨にも負けず…」など長いものまで何でもアリです。

自分のモットーとも言えますね。自分が普段から心掛けていること、大切にしていることを言わないと、面接で説明に困ってしまいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり、その言葉についての説明がいりますよね……!

頑張ります
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/13 17:03

牛尾たるより鶏頭たれ


とかはダメか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/13 17:03

別に四字熟語に限りません。

あなたが日頃から大切にしている言葉だったら何でもOKです。

誠実、勤勉、誠心誠意、有言実行(本当は不言実行ね)、初志貫徹、為せば成る、ローマは一日にしてならず、あたりね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
日頃から大切にしている言葉ですか…
良く、考えてみます。
例も上げていただきありがとうございます。

お礼日時:2017/12/13 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています