dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活の面接で座右の銘を聞かれて、「無責任ヒーローです」と答えたら100%不採用だと思いますか?

A 回答 (9件)

ブラック企業に行って人格破壊してもらえよ。


by 東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
    • good
    • 0

無責任な会社なら採用かも

    • good
    • 0

「無責任ヒーロー」ってそう言う事???



って必ず聞かれると思います。
その答え次第でしょう。

相手が理解・納得出来るような説明が出来れば、それが理由で不採用になることは無いでしょう。


当然ながら回答が意味不明・理解不能な事しか言わなければ不採用は確実だと思います。
    • good
    • 0

アイドルの曲名なんですね。


うーん。
受けを狙っての答えかもしれませんが、
申し訳ないけどフレーズのチョイスが悪い。
多分、ファンからすれば有名なんでしょうけど、
一般的には知られていません。

つまり、大スベりする可能性が高い。

接客業なら落とされるかもしれませんね。
会話の才能に欠けると判断されてしまうでしょうから。

他の職種であれば、他の部分で合格ラインなら大丈夫でしょう。

でもまあ、指摘されてるように座右の銘なんて聞く面接担当いないですけどね。
ほとんどの人がそんなの持ってないに決まってますから。不毛な質問です。
    • good
    • 0

座右の銘を尋ねる面接官の意図は、あなたの行動原則がどういったものであるかを探っています。

そこで「無責任」というワードは限りなくアウトですね。
もちろん面接官が「なにそれ?」って食いついてきて「それは歌のタイトルで、、」ってうまいことその歌の世界観を説明して面接官に「なるほど」と思わせることができるか、「私もあの歌好きなんだよね」ってなれば理解してもらえるかもしれない。
そういう意味では100%不採用とは言い切れないから、常識より個性重視っていう企業ならワンチャンあるかもね。
    • good
    • 0

面白いね。


就活生がそう答えた際に、何も質問してこないでスルーの企業ならこちらから願い下げだね。
もちろん、座右の銘が無責任ヒーローとなる理由をきちんと説明できることと、その説明が評価される内容であることが大前提だけど。
これで面接官の印象は良くなるのだから逆に採用に近づくのでは?
    • good
    • 0

『その心は?』に、クスっと笑わせるよううまく返せれば採用



『別に・・・』とか無責任に返せば不採用
    • good
    • 0

まずどういう意味?って聞かれると思います。


その答え次第じゃないですかね。
無責任にならない為に敢えてそうした言葉を常に意識してますなんて答えたら落とす理由にはならないと思います。
    • good
    • 0

就活の面接で座右の銘を聞かれて」←そんなの聞く面接官って居るのかな?



仕事をするのに 無関係な事なのに・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!