dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活の面接で、「もし不採用だったらどうする?」という質問がきたら「第一志望のため再度チャンスをいただきたい」という感じで答えようと考えています。しかし、他社の選考も受けているのにこの回答をすると、面接官に矛盾していると思われてしまうでしょうか。

A 回答 (4件)

たまに面接をすることがあるものです。



>面接官に矛盾していると思われてしまうでしょうか。

矛盾というより、具体的にどうするのかがわかりません。
なので「???」と思うかと。

「再度チャンスをいただきたい」=「もう一度試験をやってください」の意味ですか? 相手は「どうする?」と聞いているのに、、

「採用になるまで御社にエントリーしつづけます」「採用していただくまで、懇願し続けます」というようなものなら理解できますが。

>他社の選考も受けているのに

ああ、1社だけでなく、受けているところどこでもその質問をされたらそう答えるというのですかね?

もしそうだとしたら、そういうのは案外透けて見えるので、カッコつけでいっている、、という風にしか見ません。

なにより、入ってもない・まだ詳細もわかっていない企業にそこまでかたいれするのもなんだかな、、って思いますし。

受けを狙ったことを先に考えるより、思ったままを素直に言えばいいのでは?
    • good
    • 0

ここでは、ご自身の仕事、これからの人生への展望を見ると思います。


質問の回答では、入社する事がゴールに見えてしまい、結局何がしたいのか、将来性を感じられません。
    • good
    • 0

「もし不採用だったらどうする?」


まず、この質問が企業側からくるとはあまり考えられなないですが。。。
ではあるとして、、、
「第一志望のため再度チャンスをいただきたい」
不採用が確定しているわけですから、再度のチャンスはないわけです。
ですので、非常に残念と答えるしかないと思います。
不採用確定してるんですから。
再度チャンスって、、、ないですよ(^^;)
    • good
    • 0

思われますね。


その場しのぎの嘘はダメです。
正直に、「縁がなかったと思って諦めます」と、きっぱり言いましょう。
その企業に執着することは無いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!