dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23卒就活生です。面接対策のコツを教えてください。

私の志望する会社がどこも採用スケジュールが遅く、まだ1度も面接をしていません。

5月末に3つ控えているのですが具体的にどんな練習をするのが効率いいですか?

ワードあるいはノートに頻出質問を書き出して解答を作ってひたすら覚えるのがいいんでしょうか??

A 回答 (5件)

面接はね、回答内容よりも、回答の


態度を評価されます。

外観に気を遣い、姿勢正しく、
明るくハキハキと答えるのが
基本です。

面接は自分をCMする場です。

だから収入とか、休みなんかを聞くのは
感心しません。
CMと関係無いからです。

経営者目線で質問したら、と思います。
    • good
    • 0

会社によりますが、いまだに会社は大学を選びます。

大手・巨大は特に、一般知識として考えると国立系の偏差値の高いところ&学部、私立は上位数大学に絞られ、あとは先輩とのつながり、教授とのつながりがやはり強いでしょう。

自分の力量で働くことのできる企業で、まずは働き専門性を高め、ヘッドハンティングされる力をつけ、企業を代わり、上昇志向で働きましょう。

やっと入っても、置いてきぼり食らいますよ。レジメで悩むような君は、もっと勉強してください。
    • good
    • 0

*履歴書に記載したことは 聞かれます。


*受験する会社の社員から、情報入手が一番良いけど(面接で話しては だめな項目 この質問には このように答えたほうが良い)
*面接のマナ- あります 例 面接官どのように見るのか? 服装
*面接会場付近では 飲食しないように(見られている可能性がある)面接終了後は、寄り道せずに帰りましょう
    • good
    • 0

模範解答はあまり意味ないです。


受験とは違うので、すぐ見透かされてがっかりされると思います。
礼儀や挨拶、やる気と笑顔。
相手の質問に合った回答をしているかどうか、がとても重要です。
コミュニケーションが取れていないとマイナスですね。
なので、暗記したことをスラスラ話されても意味ないです。。

特に最近は、この会社に入りたいという熱意ややる気が
大切みたいですね。そんなニュースがありましたよ。
ご参考に。
    • good
    • 0

見た目、身なり優先です。


バイトの面接の延長程度ですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!