
僕は今浪人生ですが、
今でも時折現役時の受験結果を思い出しては悲しくなることがあり、
また来年同じような結果になったらどうしよう、等の不安もあるので、
ちょっとここでタイトルに書いたような事例について質問させてください。
例年、灘や開成や筑駒、そしてそれに次ぐような所謂超進学校の生徒で、MARCHすら受からず、日東駒専かそれ未満の大学に進学する人がわずかにいる、
という事例があるのはよく聞きますが、このような受験結果になってしまうのは何が原因なのでしょうか?
勿論原因は様々だとは思いますが、
一般的に考えると、彼らはやはりどこかのタイミングで学校の勉強についていけなくなってしまったからでしょうか?
それとも単に受験勉強自体をサボっただけなのでしょうか?
こればかりは僕も本当に他人事とは思えず、明日は我が身だと考えると怖くて仕方がありません。。
ここからは少し僕自身について書かせていただきます。
僕も似たようなレベルの進学校になんとか中学受験で入ったのですが、
さほど地頭が良くないのに中学時代に気が抜けて勉強をサボってしまいました。
やがて高1までに高校のほぼ全範囲が終わるようなスピードのカリキュラムにまるでついていけなくなり、校内では毎度の如くビリ争いを繰り広げておりました。
そうこうしているうちに高3の5月に部活を引退、いよいよ本格的に受験のスタートを切りましたが、
5月に受けた河合の模試では偏差値47.4、駿台ハイレベルでは41.1、とあまりにも酷すぎる成績でした。
それでも今と比べるとまだ楽観的だった僕は、何とも無謀なことにこの成績で京大を目指すことにしました。
しかし、やはり中高6年間で勉強をサボった代償はあまりに大きく、まず中学の範囲の復習から始めなければなりませんでした。
そして、なんとかセンターは772/900を取るも京大の二次対策までは手が回らず、
京大前期、東北大後期、慶應商、明治政経、の4つを受験して受かったのは明治だけでした。
その後浪人してからも勉強を続け、今はなんとか模試で京大A.B判定を取れるまでには成績を上げることができた、という次第です。
今はいよいよ迎える来月のセンター試験で9割超えを目指して日々センター対策に励んでいる毎日です。
ここで、自身の落ちこぼれ経験(笑)、や周りの同級生の様子などを鑑みると、
地頭や才能の差という要素は多少あれど、やはり頑張って学校の勉強についていっていた人は難なく現役で東大に受かっていました。
関東圏の高校なので京大よりは圧倒的に東大志望者のほうが多いのですが、
多くは現役時は東大のみ受験、もし進学するとしたら最低でも早慶か後期旧帝大、
というのが一般的なセオリーでした。
その中で、難易度別に上から下まで受けた結果受かったのがMARCHだけ、という人は僕の知る範囲では僕以外にはいませんでした。。
そもそも現役なのにMARCHを受験したというケース自体も珍しいのですが。
勿論、スタートの成績を考えると明治に受かったのも上出来だったのかもしれませんが、「明治のみ合格」という結果は流石に当時はショックでした。
浪人して成績も上がり、今はなんとか自信を持って勉強に取り組めるようにはなりましたが、
やはり「また来年同じような結果になったらどうしよう」などの不安は今もまだあるのが正直なところです。
実際、タイトルや冒頭にも書いたような、
「トップ高校→日大レベルに進学」というケースは稀に聞く事例なので、
自分も他人事とは思えず、来年自分がそうなったらどうしようなどと考えると怖くて仕方がありません。。
最も、要らぬ恐怖のあまり正常な判断力を失って勉強に支障が出るのは馬鹿馬鹿しく、それこそ以前の自分に戻ってしまうことになるので気をつけたいところですが。
さて、文章が長くなってしまって申し訳ございません。
ようやく本題に戻りますが、
「灘や開成や筑駒などの進学校から日東駒専などに進学する人」というのは、一般的にはどうしてそのような結果になってしまうのでしょうか?
人の振り見て我が振り直せ、を意識して自分が来年そうならないよう注意したいと思います。
最後に、また質問を出してしまって申し訳ないです。
どうしても不安だったものでして。。
次は少なくともセンターが終わるまでは質問を出さないようにします。
このまま良い流れに乗って京大合格まで勉強頑張ります。
他の受験生の方々も是非頑張ってください。
応援よろしくお願いします。
では失礼します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
よほど「中学受験までの人」だったか、よほど「ブランクが長すぎてエンジンがさびついてしまった人」なのか、よほど「個性が違う方向に向かって受験や競争に興味がなくなった人」なのか、いずれかでしょう。
あなたの場合は「エンジンのかけ方を忘れかけていたけれど+1年の浪人生活で何とか巻き返すことができた人」です。今のところ順調と言えるので、こんな道草さえ食わなければ結果は伴うでしょう。
ただし、すっかりさびついたエンジンでもきっちりレストア(整備)すればまた息を吹き返すこともあります。大学受験はゴールではありません。
それに準じる国立大付属高校から日大経由で同じ会社に来た同期がいましたが、「東大と日大ではモノが違う」としきりに言っていました。高校時代にいくらでもいたキレ者の友人は大学にはただの一人もいなかったというのです。私は「日大、大丈夫か?」と思いつつ聞いた記憶があります。まぁ彼が大学では失意で心を閉ざしていた、というのはあるでしょうけれど。
しかしその後お互いその会社は辞めてしまいました。私はいまだに雇われ人ですが、彼は起業しています。
ありがとうございます。
おっしゃる通り、僕の場合はなんとか浪人生活で巻き返すことができたので良かったですよね。
変な恐怖心を捨てて頑張りたいと思います。
ちなみにですが、来年MARCHは受験しないことにしました。
まずセンター利用で早稲田を取れるよう頑張るのが最優先で、もし取れなかったとしても国立後期で安全策(横国か東北大を考えています)を取り、私立も慶應商学部や上智経済学部で止められるようにしますので。
「最悪明治でも立教でも」なんて考えているとそれこそ自分で逃げ道を作ってしまうことになりそうなので、MARCHを受けずに退路を断つことで目標校に向けてより気を引き締められるように、と思います。
是非応援宜しくお願いします。
再度になりますが、相談に乗ってくださってありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
>一般的にはどうしてそのような結果になってしまうのでしょうか?
一般的ではないと思いますが、精神的に病んでしまい不登校になるケースかと。
友人の子が筑駒に入った後、半年以上不登校になり成績がさがった、と。
筑駒は「教育の実験的要素」があるので放置されたようですが、
その後は上位20名のクラスに返り咲き東京大学に入ったようです。
病んだまま、フォローがなければ並みの大学に入るなり
高卒で終わることになるかと思います。
No.6
- 回答日時:
超進学校から医学部以外で且つ何のしがらみもないのに日東駒専に進むことになるのは、暗記力のみで中学受験or高校受験突破したとか、勉強をしなかった、躓いたところで勉強をやめてしまった、、、あたりですかね。
でも、現役時、その偏差値からそのセンター得点を取り、明治も合格された質問者さんはたぶんどれにも該当しない(地頭が良く且つ勉強の仕方もわかっている)ので心配されることはないように思います。
年が明けたらすぐ本番です。体調管理にはくれぐれも注意して、がんばってください。
ありがとうございます。
確かに暗記だけで勉強を乗り切るとどこかで限界は見えてくるかもしれませんね。
僕自身も経験あります笑
おっしゃっる通り、体調管理にも気を配って最後まで頑張っていこうと思います。
No.5
- 回答日時:
勝谷誠彦は確か灘から2浪して早稲田ですね。
彼の場合は高3で学園祭の実行委員長だったはずですので勉強外のことに夢中になりすぎたことと、
理数系科目が苦手だったことが原因でしょう。
大人になってからたびたび触れてるので彼の中では大きなコンプレックスになっていることは間違いなさそうです。
実家は開業医で灘も確か1ケタ席次で入ってますけど。
僕の周囲では勉強ができなくなる人は勉強外(親や音楽やその他)があってって人が多かったですね。
これは野球のドラフト1位と同じで才能は買われてても、その後成功するかどうかは誰にも分らず失敗する人も結構います、1つの可能性にすぎないのでなんとも言えないですね。
べつに日大に行ったからダメになるわけでも、東大に行ったから幸福になれるわけでもないです。
ちなみに「エリートになりたくてなれなかった人」で大成する人は結構います。普通じゃない方法でなることも多いですね。例えばヒトラーやオウムの麻原がそうです。
まっとうな経営者も実は日大が多いんですよね。人数も多いですが、上場企業経営者は東大卒よりも日大卒が多いんですよね。
大学合格は大切なことですけどすべてではないです。東大や医学部に受かった人でもその後、離婚とか病気で苦しんでいる人も知ってます。
当たり前のことですけど、受かったところで生きていくことが大事かと思いますね。
聞いてると開成や灘クラスでは無さそうなのでもともと第1志望で入ったわけじゃないか、そこそこ賢いって感じだったわけでしょう。
その時に「俺は灘や開成じゃないと人生オワタ、学校行く気ないわ」ってやってたらそれこそ人生オワタだったわけでしょう?
でも今まで嫌なこともあったけどあなたなりに頑張ってきた結果が今ではないでしょうか。
人生そういうものです。
京大合格を目指して引き続きがんばってください。でも合格しても人生楽勝とは絶対ならないし、不合格でも人生オワタになることもないです。
そういうものだと思いながらも受験は人生の1つの総決算でもあるし総力を出して臨まれてはいかがでしょうか。
女性の結婚式とか受験の数倍は重要そうですよ(既婚者です)。
(これ言ったら失礼ですけど)男性的にはそういうもんかなあぐらいにしか思えなかったです。
何か月も前から準備する嫁の気合の入り方が半端なかったですよ.....
ああいうのを見ると同じものごとを経験するとしても、人それぞれ立場とかで感じ方が変わると思うんですよね。そう考えると少し気楽じゃないかな。
ありがとうございます。
やはり原因は様々ですよね。
おっしゃっる通り、志望大学の合否云々だけで人生が全て決まるわけではないですよね。
ここはいっそのこと開き直って、後々振り返ったときに結果に関わらず受験生活が自分の財産となるよう、最後まで頑張っていこうと思います。
No.4
- 回答日時:
1.日大の医学部、獣医学部。
2.スポーツ
3.ガチの勉強嫌い
> 人の振り見て我が振り直せ
くだらない。不要。この件に関しては。
バカマスコミじゃあるまいし、面白トピックに飛びつく必要は無い!!!雷!!
人のことを見るのであれば、見るべき人を見る。どうでも良いのを見ても意味は無い!
どうしても人を見たいのであれば、まず全体を見る、把握する。
その「基礎学力」がまるで無い状態で局面を見ても意味は無い。
ありがとうございます。
確かに、別にわざわざ分析するような事例ではないのかもしれませんね笑
あと以前おっしゃっていたことを踏まえまして、人の噂には翻弄されないよう気をつけていこうと思います。
最後まで勉強頑張ります。
No.3
- 回答日時:
また回答します。
あとは、自分で考えずにGoogleとyoutubeに頼ってしまうことですかね。いや、頼るのはいいと思うんです。どういう順番でやるとかどんな参考書があるとか、載ってるんだけど、なぜこの参考書をやるのかな、とかはあんまり載ってないんですよね。だから、自分で考えなきゃいけないんだと思います。
Google、youtubeで見つけたサイト動画が自分の今のレベルと一緒なのかも見極める必要がありますね。
私も、11月末の河合模試センタープレ偏差値36でしたけど、1年勉強して早稲田大に行くので勉強してます。東京はこわいイメージあるけどそれでも私を応援してくれるひとがいるから応援してもらえるように頑張ります。 私の周りは、奇跡的に、人の意見をバカにせず、頑張って!私も頑張らなきゃね、また会って話しようね、って言ってくれる人がいます。だから私も頑張ります。質問者さんも頑張って下さい。
あ、youtubeで篠原さんという京大生の方が動画出してます。もし、質問者さんのレベルに合っていたら見て見て下さい。
ありがとうございます。
確かに自分のレベルに合わせて情報を取捨選択するのは必要不可欠ですよね。
篠原さんの動画、僕も時々見ています笑
回答者さんも是非頑張って勉強して早稲田受かってください。
お互い頑張りましょう。
No.2
- 回答日時:
日大で学びたいことがあったとか、興味惹かれる授業があった、とかかなと思います。
超進学校から、上記のような理由なしで日東駒専レベルの大学に進学となると、やはり、学校の勉強についていけなくなったからだと思います。中学校時代の気の緩みも手伝って。
超進学校なのですから、授業も、大学入試の受験勉強とさほどギャップは無いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- その他(悩み相談・人生相談) 学歴コンプがエグいです。 治し方を教えてください。 大学を卒業しても引きずっていて重症です。 アドバ 2 2022/12/26 23:42
- 大学・短大 不快に思われる方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。 通信に通う高3です。中学は頭に腫瘍(良性) 1 2022/07/05 16:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一浪して塾に行ったけれど日大しか受かりませんでした
大学受験
-
偏差値65の高校でも、真ん中以下の人は日本大学に落ちまくっていますよね。日大って難関なんですか?
大学受験
-
私は灘高校の3年生です。全く勉強してなくて落ちこぼれてます。全統記述模試を受けても、偏差値35のFラ
大学受験
-
-
4
中学受験して進学校入った人でマーチ未満の大学に行く人は少数派ですか? 最低でもマーチで早慶が普通とい
中学校受験
-
5
偏差値50の高校から猛烈に頑張って日東駒専か地方公立 (いないと思うが)偏差値70台の進学校で落ちこ
大学・短大
-
6
偏差値65の高校から偏差値42のFラン大学って落ちこぼれですか? 大東亜以下です。あと留年も含めて。
大学受験
-
7
今年大学受験の息子がことごとく不合格でした。実力以上の大学を高望みしたのが原因だとは思いますが、この
大学受験
-
8
トップレベルの進学校の現役時MARCH止まり、について。
大学受験
-
9
灘高校から岡山大学医学部医学科進学って落ちこぼれ???
大学受験
-
10
筑駒から現役で東大文二に落ちて青学経済に進学する者です。2つ質問があります。
友達・仲間
-
11
二浪での東大受験について、ご意見をお願いします。
大学受験
-
12
浪人
大学受験
-
13
学歴コンプがエグいです。 治し方を教えてください。 大学を卒業しても引きずっていて重症です。 アドバ
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
大学受験の失敗から立ち直れません。
大学受験
-
15
九大、北大、東北大行くよりMARCHで良いですよね MARCHの方が都会だし就職も出来やすくて強いし
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法政大学は高学歴はいるんですか?
-
早稲田はなぜ医学部がないのに...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
高3受験生です。 今日だけでYo...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
関西学院大学の総合政策学部志...
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
高二理系です。 今、学校で数Ⅱ...
-
どの予備校にもだいたい早慶模...
-
① 日東駒専しか合格できなかっ...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
英社しか出来ない文系
-
全統模試偏差値60の文系の高3...
-
ヤフコメ民はやたら早慶を叩き...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
外国語系の学部の将来性とは
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fランといわれる大学と、地域で...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
除名された方が良い気がしました
-
指定校推薦か一般か
-
高学歴は、とのあたりからです...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
宅浪生です。志望校が九州大学...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
年収がいくら超えてると奨学金...
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
-
勉強をすこしでもやる気になる...
-
慶應経済・青学経済志望です。 ...
-
今月から高3になる娘について。...
-
大学受験についての質問です
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
高2の勉強は大変ですか?
-
浪人生が 野球観戦に毎月行くっ...
-
全国の高校の偏差値ランキング(...
おすすめ情報