プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学校教員になるには

私は先日まで幼稚園の教諭になる事を目指していました。しかし、本当は小学校教員になりたいと気づきました。学習面、人間関係の構築、宿題、調理実習の準備、家庭訪問等など。大変なこと辛いこと沢山あると思います。でも、それは教員として働く上で幼稚園も小学校教員もそれぞれ大変さは同じだと思います。内容が違うだけで。私は外部からの圧力には強いと感じています。今までの人生でそれなりに鍛えられました。
勿論、子供が好きで勉強を教えたいという思いは強いです。

そこで気がかりなことがあるのですが
教員の中でも講師と教員の二つに分けられると思います。この違いはどのようなものでしょうか。どちらも教員免許を取得しているにもかかわらずなぜ、講師は教師になれないのでしょうか。
多様な観点からその違いを教えていただけたら幸いです。

A 回答 (2件)

各都道府県の教員採用試験に合格した、正社員が教諭



教員採用にはまだ合格していないが、教員免許を保持していて
産休や育休のピンチヒッターや補助的な役割をになる臨時職、いわゆる一年契約の契約社員が講師 <-定年退職したのちに再任用される人も講師扱い

資格的には同じです、正式な採用試験に合格しているか <-定員に加えられているか
そうじゃないかの違いです
    • good
    • 0

なぜ、って多くの場合は採用試験に合格しないから、ですよ。



教員免許というのは、教師になれる免許です。

たとえば看護士免許だって、病院や看護士として就職しなければ看護師さんではないですよね。
資格と就職はイコールじゃありません。

幼稚園教諭だってそうですよね。幼稚園教諭の資格をもっても、アパレルで働く人もいるし
幼稚園で働く人もいる。

その中で、教員というのは、ようは「正社員」です。

一般的に想定されるであろう教員は公立という前提でお話すると
ようは「教員採用試験」で合格して公務員としての教師に採用されなければ、正規の職員にはなれません。

でも、資格があるから教壇に立つことはできます。

そこで講師というものは「常勤講師」と「非常勤講師(時間講師)」がありますが

常勤講師は1年更新の契約で「契約社員」みたいなものだと考えてください

そして1コマあたりいくら、という契約で週に何コマ、という働き方の非常勤講師は
いわば「パートタイマー」みたいなものですね。

常勤講師だとボーナスも出たりします
普通に仕事しているから、保護者や生徒はだれが講師かはわからないことも多いですが
移動の際、正規職員は「異動」になりますが
講師は「退職」して次の職場に「任用」されますから、それでわかることもあります
また次の仕事が依頼がなければ、そのまま退職して無職になります。

講師になるには、教育委員会の名簿に登録して、依頼を待ちます。
小学校は比較的仕事あるイメージです。
それで、足りないところを埋めたり
病気や産休などで欠員が出たところを埋めます。
なんでまあ本当にまんま、契約社員とか
形態は違うけど派遣とかに近いイメージですね。

同じように教壇に立つとはいえ、正規の教員のような初任研修とかがあるわけじゃないですし
給与や賞与も差がありますし
安定した職業ではない、というのはありますね。
ただ子供たちに接することはできますが
管理職になるとか、出世するというのはないです。

私立は最近では講師での採用が多いと感じますね。業績が悪ければ切ることもできるし
よければ待遇を上げながら更新することもできますし。
それでこれは、という人材であれば正規採用になることもあるかもしれませんが…。


なので教員免許は、あくまでも教員になるための免許です。

正規の教諭になるか講師になるかは、採用の問題です。

あとは採用試験に合格しないというだけでなく
定年退職した人が講師になるとか
結婚や育児で一度教師を辞めた人が、講師や非常勤講師で働くというケースもあります。

ちなみに採用試験の倍率は高いところで4倍とか5倍とか…。
教員免許を持った人のなかで
教員になりたいと望んで試験を受けても
4~5人に一人しかなれない、という県もあるということです
低くても2倍以上の倍率ですからね
半分の人は落ちます。

講師をしながら採用試験を受けて、何年もかかってやっと合格する人もいます。

幼稚園教諭だって、たとえば市の公務員試験に合格した幼稚園の先生もいれば
「臨時職員」の幼稚園の先生もいます。

幼稚園教諭を目指していた、とうのが高校生の話なのか
既に短大や大学に進学した人の話なのかにもよりますが…。
二種免許でよければ、資格試験で合格すれば免許はとれます。
勉強が得意なら…の話ですが。難関ですけどね
今進学した大学などを投げだすよりは、在学しながら資格試験を目指す方法もアリということで。

二種は採用には影響しませんが、管理職になれません
ただ採用後は一種への切り替えを推奨しているので
働きながら研修など一種の取得を目指す方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(*_ _)m

お礼日時:2017/12/17 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!