dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝仕事行くとき、仕事終わりで帰る時、寒い時に車のエンジンをかけてアクセルを踏むと回転数が2000から3000まで上がります。昼間は1000くらいで収まってます。寒いと回転数が上がるのは仕方ないのでしょうか?それとも壊れてるのですか? いつも心配しながら運転してます。詳しい方いたら教えてください。また回転数が高いと燃費にも影響をするのでしょうか?

A 回答 (6件)

こんにちは。


ご質問の内容について、少々不明なところがあるのですが、ひとまず回答してみます。
次のような回答ではご納得いきますでしょうか。

ポイントは、「寒いとき、アイドリングの回転数が高いのはエンジンを温めるため。でも、走行時の回転数が高いのはオートマの変速機を守るため。いずれもコンピュータが判断している」

他の方から、「チョーク」又は「アイドリング」を例にした回答がありますが、ご質問の中に「アクセルを踏むと・・・」とありますので、ご質問は始動時やその直後のアイドリングの高回転を指すのではなく、言い換えると、「オートマ車でアクセルを踏んで加速していくとき、通常なら1000rpm※を超える頃には自動でシフトアップして回転数が下がり、常に1000rpm以下になるのに、寒い頃の最初の時間帯では、回転数が2000rpmを超えるまでシフトアップしないのはなぜ?」との質問になろうかと思います。
(※;多くの車では、いくら暖かくても加速時にさすがに1000rpm程度でシフトアップするものは少ないので、定速惰性運転に近い場合か、加速時ならまあ、1200rpm~1600rpmのことを指していると感じています)

これは、一般的には次のような回答になりましょう。
・自動変速機ではオイル(オートマオイル)の粘性(粘り)が高いと走行性能が大きく変わるほか、粘性の高い状態で無理にトルクをかけた場合など内蔵するカップリング機構等の損傷につながるので、温度センサで温度を監視して、温度が低く粘性が高い場合にはできるだけシフトアップを遅らせるように制御コンピュータがプログラムされている。なお、走行が続くと攪拌摩擦で温度が上がるので、その後は通常のプログラムに戻る。

さてさて、いかがでしょうか。

なお、燃費への影響も気にされているところ、当然、エンジン回転数が上がれば燃費は劣化しますが、変速機を守るためには仕方がないことと、回転数が2倍になっても燃費が1/2に劣化するわけではない(軽負荷のため、1回転当たりの消費燃料は少ない)ので、気にしても仕方がないかな・・・。

もちろん、現物を見ているわけではないので、「実は故障又は故障の前兆であって詳細に調査する必要がある」という可能性もありますが、ひとまずの理解のために、お役に立てば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素晴らしい回答ありがとうございます!
とてもわかりやすいです!感謝してます

お礼日時:2017/12/25 22:57

昔の車は回答No.4にもあるように、寒い中でエンジンをスタートさせようとしたらチョークを引っぱり、エンジンが空気を吸い込む量を減らして相対的に燃料(ガソリン)を濃くしないと動きませんでした。


しかもエンジンがまだ冷たいうちにアクセルを踏むとプスンとエンストしたものですし、エンジンが十分に温まっていない状態で車を動かしたら馬力が出ず、坂道など登れませんでした。
いまの車はエンジンの改良と車載コンピュータのお蔭で、エンジンが温まっていない状態の車の調子と、エンジンが十分に温まって本来の車の調子とそれほどの差はなくなりました。
でも、本来の車の調子はエンジンが十分に温まって発揮されます。それまでは車によってはエンジンの回転数が上がり気味になります。10分か15分も走行してエンジンが十分に温まっているのにエンジンの回転数が高い状態になっていると、異常かもね。
    • good
    • 0

昔はチョークを引いて、空気の吸い込みを減らしてセルを回したものです。

AT車の普及とともに、自動チョークとなり、アクセルを踏まなくとも回転数が2,000まで上がって、暖機運転をするようになりました。エンジンが暖まるとともに、回転数は下がり、1,000回転以下でスタートしたものです。

この為そのような仕様のエンジンでは、少しアクセルを踏んだだけで当然3,000位に上がります。しかし最近の車は、マイコン制御でこれを行います。だから寒冷地以外では、エンジンが始動すれば暖機運転の必要は無く、速やかにスタートしても構いません。少しの走行で、エンジンの回転数は下がります。
    • good
    • 0

私の今までの車は、エンジンかけるのアクセルなんか踏まずで、最初は1200回転くらい。

すぐに800回転くらいにさがりますけど。そりゃアクセル踏めば回転数は上がりますけど。100キロくらいで走ると3000回転くらいです。
    • good
    • 0

暖機時に、アイドル回転数が上がるのは普通ですから、特に異常とは思いませんが、3000回転まで上がるとなると、ちょっと高すぎるような感じがします。

(ただ、アクセルを踏んでいるとしたら、上がってもおかしくは無いかもしれません)
    • good
    • 0

エンジンがあたたまるのに時間とエネルギーがかかります。

回転数と燃費は関係します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています