
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ネギ油ではではありませんが、豚肉の塊を使った時に出る脂(ラード)をいつも保存しています。
当初は冷蔵庫で保存していましたが、しばらく使わないとカビが生えることがありました。
それ以降は冷凍庫で保存しています。
少し常温に出しておけばすぐに溶けます。
とはいっても液体にはなりませんので、スプーンですくって使っています。
サラダオイルと混ぜてあるのならラードのみよりは硬くならないでしょうから、冷凍しても使いやすいのでは、と思います。
以上はあくまでも私の使用頻度の話ですから、頻繁に使われるのでしたら冷蔵庫でもいいように思います。
ただ仰られるように固まってしまいますから、広口の瓶やタッパーのような保存容器を使われてスプーンですくうと良いと思います。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。(^^)
チャーハンや炒め物等、ラードを使うと美味しいですよね。
今は冬なので大量に作らなければ常温でも保存できそうですし、ラードを入れた葱油を作るチャンス時期でもありますものね。
何か大きめのジャムなどの瓶のような形状のものならスプーンで掬えますね。(^^)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- レシピ・食事 昨日の朝材料《かぼちゃ,にんじん,しめじ,長ネギ,生姜》と出汁の素、味噌で味噌汁を作り夜②度目の沸騰 2 2022/11/24 16:09
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- レシピ・食事 レモン活用法 5 2022/04/03 11:31
- レシピ・食事 沢山作っちゃったクラムチャウダーを冷蔵保存してるのですが何日くらい保存出来ると思いますか? 3 2022/08/25 09:56
- 食べ物・食材 冷やしソーラーメンは如何でしょうか? 5 2023/08/09 22:56
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
3日前に作ったケチャップライ...
-
すいとんの団子ですが、茹でず...
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
生むき栗の保存は?
-
桃の保存方法
-
焼き菓子の保存方法について教...
-
沖縄もずくの保存期間は?
-
揚げ油の保存の仕方を教えてく...
-
コンニャクをタッパで保存すると……
-
新たまねぎの保存法
-
とても大きなサルノコシカケを...
-
わらび
-
さるのこしかけの保存方法について
-
メンマの保存法 こんなものをい...
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
ラードで葱油を自家製している...
-
肉味噌は何日持ちますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
焼き菓子の保存方法について教...
-
水煮と茹でるの違い
-
ガストの宅配。 昨夜のものを翌...
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
3日前に作ったケチャップライ...
-
すいとんの団子ですが、茹でず...
-
焼き豆腐ですが、水を入れた保...
-
煮込んだ煮卵の保存期間
-
泥付きネギの泥は、洗ったほう...
-
米や籾は常温保存で何年ほど食...
-
醤油は冷凍保存できますか?
-
とても大きなサルノコシカケを...
-
お米を洗って保存容器に入れ冷...
-
グリーンカレーペースト 保存
-
出来合いの漬物を買ってきたと...
-
長いもの保存期間について
おすすめ情報