dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学時代、とてもだらしがなく、またお金もなかったので…通販で買い物をして後払いを選択したものの督促状が来るまで放置してしまったことが何度かありました。ガスが止まるまで支払いを忘れてしまったり。代金引換でも、受け取り拒否をしてしまうという最低な消費者でした。


流石に社会人になり、仕事で締め切りを守ることを徹底していたら私生活でも自然と出来るようになりました。


しかし、たまにふと、大学時代の支払いの未払いなどが残ってるんじゃないか?と不安になるときがあります。そして、住まいも住民票も変わった今のわたしに、膨大な金額になり請求されるのではないかと。

住まいも住民票も変わったので、督促状が届かないだけで、何か支払いが残ってないか…不安になった場合はなにも出来ないのでしょうか?

色んな通販で買い物したので、問い合わせることもできません。

今のわたしに出来る最善のことはなんでしょうか?

A 回答 (6件)

カードを持たず現金払いで買う。

    • good
    • 1

気になるなら前の管理会社に自分宛の郵便が現在あるか聞いたら?

    • good
    • 0

支払いが終わっても記録は残ります。


つまり買えない。
ローンが組めないだけです。
    • good
    • 1

どうにもらなんよねそれは。

まぁ時効になるだろうしあったとしても。
    • good
    • 0

今のわたしに出来る最善のことはなんでしょうか?


  ↑
貯金をしておくことだと思います。

どんな請求が来ても大丈夫なように
貯金しておくことをお勧めします。

請求が来なければ、貯金はそのまま財産に
なりますから。
    • good
    • 1

債務が無いなら、


問題ないでしょうが
記録は残りますよね

今後、気をつけるしか
無いと思いますよ…笑
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!