dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3です。

近々、校長先生との面接練習があります。
5つの評価項目があり、ABCDの4段階で評価されます。
その校長先生は厳しくて、Aを取った生徒は200人中5人ほどしかいないそうです。

それで、評価項目の中に身だしなみの項目があるのですが、
真面目な友達に聞いたところBだったそうで、何がだめだったのかわからないそうです。
全体的にBやCが多いみたいです。

そこで質問したいんですが、
身だしなみで気をつければいいことはなんだと思いますか?
頭髪も含めてです。
できるだけたくさんお願いします。

A 回答 (2件)

私の場合、校長ではなく教頭でしたね。

恐らく、日本人の考え方からすれば身だしなみは気をつけた方がいいですね。制服にシワがないか汚れていないかは絶対に気をつけるべきです。頭髪も髪を染めて校長と面接の練習をしたら大きく減点されるでしょう。髪を染めていなくても寝癖があったりフケが見えたら間違いなく評価は下がります。後、面接は校長室でやると思いますけど、そこへ入るときは必ずノックをしましょう。それをせずにやったら校長には失礼になります。そして、校長には元気よく挨拶をしましょう。社会へ行くと元気と言うのはウケがメチャメチャいいです。ですから、校長も高く評価してくれるでしょう。最後に、校長の評価が良くなくても気にしないでください。入試には殆ど響きません。筆記試験が重視されます。高校での面接も形だけですので、余程のことがない限り心配する必要がありません。せいぜい、校長の気を悪くさせず、後味が悪くならない程度にすればいいでしょう。
    • good
    • 1

校則をしっかり守っていればいいのではないでしょうか?


あとは清潔そうにみえるかどうかも印象に入ってくると思うので制服にしっかりアイロンかけていきましょう!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!