dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の推薦入試の面接で
宣言した内容(将来の夢や勉強の目標、委員会活動で皆をまとめていきたい…など。)
って入学してから先生たちは意識して見ているのでしょうか。
そういうことを聞いて合格を決めてくれたかもしれないから
言った内容を本当に本当に実現させることができるか何となくプレッシャーを感じています。
もちろん、頑張る気はあります。
でも高校という新しい場にとびこんでいくことに今すでに緊張しているし
言ったとおりすべてを実現することは無理です……心配です。
言ったんだからやらないといけないですかね?

どう思いますか。あなたの意見を聞かせてください。

A 回答 (5件)

心配いりませんよ。


スポーツ推薦ならその部活での活躍は重要視されると思いますが、
入学すれば推薦生も受験生も関係ありません。
面接となれば皆似たような立派なことを言うと思うし、
先生方もよほどインパクトがあることを言ったのでなければ、
いちいち入学後にその子が面接でこんなことを言った子だとは
覚えていないと思います。
それに宣言した内容は、学校や先生の為ではなく、あなた自身の為です。
有意義な高校生活を送る為に、自分の目標とすればいいんです。
社会人のノルマではないんですから、高校でしかできない事をやって、
高校生活を精一杯楽しんで下さい。
夢もまだ中学生なのですから、これからいくら変わってもいいんですよ。
あなたの知らない世界はたくさんあります。
私は勉強というのは、本当になりたいもの、やりたいものが見つかった時、
なれる力、やれる力をつけておくことだと思っています。
あまり生真面目に考えすぎず、少し肩の力を抜いて頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました!
安心しました。
今までこのことがつっかかってて
高校生活が楽しみどころか緊張や不安だらけだったん
ですけど、今では待ちきれないほどです!
高校に入ったらそんなことあまり意識せずその時できることを
精一杯やって、高校生活楽しみたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/17 23:59

大人の世界では、


目標に対して、(思わぬ障害が発生するなどして)努力したけどダメだったは、アリです。
委員会活動にしても、委員になれない場合もありますよね。

>将来の夢や勉強の目標、委員会活動で皆をまとめていきたい
この先、高校、大学、就職と続く中で、やろうと思ったことは、
すぐやる。必ずやる。出来るまでやる。
の気持ちは常に持っていた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すごく参考になりました。
一生懸命努力したのならば達成できたかなんて関係ないのですね!
頑張る過程が大事だってことにきづきました。
やろうと思ったことはできるまでやる。
その気持ち、大切にします!!

お礼日時:2013/02/15 16:01

私も、今年受験生です。


そんな分からないんですけど、私的には学校よって違うような気がします。校則などが厳しいところなどは、意識するんじゃないんでしょうか。校則が少しでもゆるいところでは、あんまり意識しないんじゃないんでしょうか。
高校という新しい場に行くのは緊張しますよね。私も今、すごく緊張しています。
お互い高校生活楽しみましょうね。
        ↑慣れ慣れしくてスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応校則はほとんどないところです。
ですが、その分自分自身がしっかりしていかなければならない部分もあるのかななんて思ってます。
不安なことたっくさんありますよね。
お互い頑張りましょう(*^^*)

お礼日時:2013/02/15 15:57

面接官ではないので 真実は分からないですが



過去に 貴方が委員会活動で 長をやっていた なら 先生は意識しますよね?

将来の夢 ですが 変わっても何の問題もありません。

うちの娘達は 看護士になりたい と 言う目標がありましたが(中学時代)、高校に入り、今は ITパスの資格を取得しようとしています。
無意味 とは言わないけども それこそ看護士になりたいはずが なぜに商業高校?
って感じでしょ?

やる気 と言うか どれだけ意欲的なのか だと思いますし
あまりにも 入学してからと異なると 面接官の先生が担任だった場合 かなり引くかな。。程度でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応中学では副委員長と部長をやっていました。
多少意識されるところもあるのかもしれないです。
将来の夢のことについてはすごく参考になりました!
意欲がたいせつなんですね!
高校でどんなことができるか今は分からないけど頑張ろうという気持ちだけはあります笑
少し気持ちが楽になりました。

お礼日時:2013/02/14 17:51

その場しのぎで適当な発言をする人間って問題ありますね。


鳩山元首相みたいなモノです。人として最悪ですね。

ただ、推薦入試で合格する生徒は、学力よりも従順度が重視されています。
寧ろ、入学してから周囲の者は皆成績がいい可能性があるから、勉強方法とか
しっかり考えておいた方がいいでしょう。あとは、そんな適当な発言をしないように。

自分の発言に責任を持つ。大人ならば当然のことですし、義務教育を終えたんだから、
そういう考えを持っておくべきでしょう。信用なくしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。
性格直します。
アドバイス参考にしますがでも私は、決して受かるためだけにその場しのぎで言ったわけではないです。
入学してからはなるべくいったことに近づけるように努力するつもりです。
ただ、高校という新しい場でそれが実現できるか、心配なのです。
先生たちはどう考えているか、そういう考えも聞きたかったです。

お礼日時:2013/02/14 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!