dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人って優しいですね〜ってよく海外で取り上げられたりしますが僕は全くそう思いません。
日本は確かに表向きは優しいです。例えば接客のとき、初対面のとき。その時は笑顔で丁寧に接します。そして旅行した外国人はこういいます。日本は綺麗で親切だと。表向きしか知ってないと思います。
シンガポールとか台湾、中国のほうが全然優しいと感じます。なのより愛情がある感じです。家族も大切にするに、心を開いて絡んでくれる感じです。もちろん冷たい人もいますが、僕が喋ってきた中の印象です。みなさんは日本人は真の意味で優しいと思いますか?寂しい国に見えます。

A 回答 (11件中1~10件)

日本は礼儀正しいだけで


本当には優しくないと思います

なんか起きたら自分が関わりたく無いから遠目で見ている人だらけです

真に優しい人はわずかだと思います


これって変な事件事故が増えたせいかな
    • good
    • 4

>僕は全くそう思いません。



個人の感想は自由です。あなたの感想が私のものと違っても「あ、そうですか。なるほど」という立場です。
何しろ私は寛容性に富んでいますので、他人の感想が自分と違っていても、こんなQ&Aサイトで
「自分の正しさ」を確かめようとは思いません。

すなわち、色即是空、空即是色であり、別な言い方をすると
道可道、非常道、名可名、非常名であることを早く悟って欲しいと思います。
羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶となってください。
    • good
    • 1

日本は村社会文化なのでウチとソトを使い分けるのよ


ソトに対しては壁をつくって見た目上ヘラヘラとして優しくみえる感じ?
ウチ同士はそりゃあもうドロドロだよね

でもウチに入ってくるつもりがないなら表向きだけでも優しければいいのでは?
シンガポールと台湾はしらんが、中国は表向きも優しくないと思うけどね
    • good
    • 0

「お客様は神様」文化は確かに海外でしょっちゅう褒められているようですね。



しかし私も「拝金主義丸出し」
な感じがして好きでは無いですけど。

むしろ「気に入らん客は客じゃ無いね」というような、対等な「物々交換」が出来るというか、それが普通な国の方が健全な感じがします。
金さえ払えば「モンスターにもヘコヘコする」というのはちょっとね・・・

モンスターが育つ育つ(苦笑)
接客営業してて思いません?
モンスター大量にいますけど、日本。と海外のべた褒めしている記者に教えてあげたくなる。


なんというか、「財布を必ず届ける」と言うのも、良いんですけど。
度が過ぎると、「ちょっとでも頭一つ抜けた(特別な)人がいると、叩きまくる、無視しまくる」という、出た杭が極端に打たれる状況はちょっと頂けない。

程度の問題があると思うんですよね。
ちょっとやり過ぎ感がある。横一線で「普通」じゃないと許さない感じは苦手ですね。

お上に逆らう奴は私刑するような感じ?
好きじゃ無いですね。虎の威を狩る権威主義者とか、共産主義者っぽくて・・・


程度が極端にならなければ良いことだとは思いますけど。
微妙な面もありますね。
    • good
    • 2

その内に海外で痛い目みなうよう気を付けると良いですね。

    • good
    • 1

日本人は同じ村の人とか、同じ役所の人などには優しいですよ。



しかし、その他の人の対しては礼儀正しいだけで、特別優しいわけではありません。
他国では礼儀をわきまえない無礼者が多いので、日本人の礼儀正しさに感動する外国人が多いですね。
    • good
    • 1

東京は、働き蟻の寂しい人だらけ。

自分の殻に閉じこもって、知らない人と視線が合おうものなら、嫌なものを見たという表情丸出し。金を使ってくれる人だけに、バカ丁寧語。世界中ほとんどの国では、大都会でも視線があえば軽い微笑みで会釈してくれる人ばかりなのに。

海外にいる日本人なんか、極端。楽々と隠居生活日本人を見ると、猛烈に攻めてくる。
    • good
    • 1

日本には、本当に優しい人も、多くいると思います。


例えば、財布が落ちていたら届けるとか、お年寄りや何か困っている人がいれば手伝うとか。
私は車で走っている時、何度か教えてもらったことがあります。
「テールランプ切れてるよ」「電気ついてるよ」など。
かばんを落として、物が散らばった時、何人かの人が拾うのをすぐ手伝ってくれました。
こんな時、「ああ、やっぱり日本人は優しいなぁ」と感じました。

しかし一方で、質問者さんと同じような感覚になった経験もあります。

私は以前、中国人と日本人が半々くらいいる会社で働いていました。
その会社の日本人は表と裏がとても激しかったです。
事務所の中国の女性と笑顔で人当り良く話しておいて、その人がいなくなれば、悪口三昧。
あだ名を付けて、クスクス笑い合って。
その人が戻ってくれば又普通に笑顔です。すごくこわかったです。
私も、同じように言われているんだろうなと思いました。
これが本音と建て前なんでしょうか。すごく怖いです。

中国人は、非常にストレートでした。
例えば、ある日Aさんの態度や表情が良くないことがありました。
日本人は、その場では何も言わないのに、いなくなった時、「何あの態度」と言って悪口を言い、その日から無視しだしました。
でも、中国人は、肩に軽く手をかけ、「どうしたのー?元気ないよー。何かあった?」と聞いていました。
すごく温かいと感じたし、そのような人が好きだと私は思いました。

中国人も、旅行者など滞在時間が短ければ、良い部分だけを見ると思いますが、仕事するなど長く滞在する人は気付いていると思いますよ。
実際、「日本人は顔と腹が違う」と言ってた人がいます。
    • good
    • 1

他人にやさしく、身内に厳しい日本人ですから。

裏表があるのでしょう。アメリカでは家族を大事にします。それは、死んだとき家族が見送ってくれるかくれないかがカギになると言われています。なので、その人のいやなところを見ると会社ですぐに首にできるのです。他の国もそういうところがあり、窃盗も多いわけです。日本は逆ですね。日本人は、他人を知れば知るほど損をします。ほどほどに、距離を置いた方がいい和ができると思います。
    • good
    • 1

海外旅行からかえってくると、親切な日本人に会うとすごく嬉しいし


日本に生まれてよかった!って思います。
もちろん国問わず色々な人がいて、○○人だからこうだ!とはいいません。
ちなみにこちらは北海道ですが、東京のような大都市に行っても
都会の人は冷たいな~って感じ
やっぱり北海道が一番!って思います。
自分の生まれた土地に愛情があるなら、自然とそう思うのではないでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!