プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、金を買いました。
事前調査が十分でなかったことが問題ですが、
手数料(高い・・・)が取られる、のは、金の生成にかかるものと思っていましたが、
売る時にも手数料がかかる(高い!)、売値と買値が違う、
ということで、大失敗と思っています。

手数料を取る理由、売値と買値が違うのには、正当な理由があるのでしょうか?
教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

金を買うといっても、先物、ETF、現物証券、直接現物を買う、


などいろいろありますからどれを買うかどこで買うかによっても価格メカニズムは異なります。
一般的にいって、現物を買う方が現物化されてないもの、あるいはできないものを買うよりも手数料は当然やすいです。また、先物などの期日が限定されてるものはその期日までの現物価格との乖離は修正される傾向が当然でるのでそのように動きます。

どのようなものであっても、現物をバックにしていれば当然ものを保管するためのコストもかかりますからそのための費用を価格に織り込むことになります。先物を乗りついた時に期日の遠いものほど”コンタゴ”と呼ばれる上乗せ金額が生じるのはそのためです。
    • good
    • 0

田中貴金属工業の場合、手数料は売買で、それぞれ15,000円くらいですよね。


小売も買値も、似たような価格です。
私は、今後を考えれば、ほとんど無視してよい価格に思えました。
こちらが売れば、消費税が貰えるそうです。
決して悪い買い物には見えません。
評論家の副島隆彦さんや、田中宇さんの情報では、今後上がるそうです。
    • good
    • 0

>現物を買う方が現物化されてないもの、あるいはできないものを買うよりも手数料は当然やすいです



すみません逆です。人件費や管理コストが上乗せされるので現物が割高になり、買取価格は安くなります。
    • good
    • 0

金で「利ザヤ」を稼ぐとか??


インゴットかそれ以上か不明ですが・・
NO1さまが正論ですね。。。

しかも金は世界情勢で上げ下げもあります。
りんごやオレンジの様に生産量が満たされていて
ある程度の幅での取引(卸商、小売)ではありません。

ま、自分はメイプルリーフだけしか持ってませんが
当時・・・g=1400と記憶。現在は??
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/y-gold. …


cashを「金gold」に逃がして他の商品のヘッジをかけるのです。
それが「金・gold」また、長期スパンで所有する。

どうしてもというのなら金ETFとかにすればOK.
現物でバタバタさわぐといいことないですよ^^

仮に20代なら、今のインゴットをそのまま所有して定年まで目の保養にするとか^^
良いお年を~~~^^
    • good
    • 0

売値と買値が一緒なら、


販売業者は何処で儲けるの?
手数料?
売買にも経費が掛かるからね。
人件費等。
業者の儲けを考慮せず、
消費者だけが儲かる仕組みなんて在りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
株売買の手数料が安いですし、売値と買値が同じですので、妥当な手数料なのか気になった次第です。また、500gからは手数料がかからないとのことでしたので、その場合は、経費とか業者が負担するということでしょうか?

お礼日時:2017/12/29 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!