
共働きです。(妻二人目育休中)
復帰すれば、税込年収で夫460万、妻430万くらいです。
夫の会社が、家を建てると優先的に転勤させられる会社なので、夫の会社にバレずに家を買いたいです。
家を建てたことがバレる原因として、ローン控除?によって天引きされる税金額が減ることが別スレで挙げられていました。
そこで考えたのですが、100%妻名義でローンを組めば、夫の課税額は変わらず、在席確認などもなく、会社にバレずに家を買えるのでしょうか?
また、ローンを組むとなると恐らく3000万円借り入れることになります。子供の学校の校区の問題で、育休復帰して1年未満での購入をしたいと考えているので、それってそもそも審査に通るのかどうなのか良く分かりません。借り入れ額も、私一人の年収の7倍です。公務員なので多少無理がきくと聞いたのですが、さすがに条件が悪すぎるでしょうか。
以上、2つの質問です。片方だけでも答えていただけるとありがたいです。
補足として、現在賃貸で家賃が8.5万円です。私名義で借りており、住宅手当が年30万円ほどあります。持ち家になるとほぼゼロになります。
一人目の育休からフルタイムで復帰した年で、年間260万ほど貯金できた家計なので、共働きしていれば返済自体は余裕があります。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
住所が変わるということですね。
・通勤手当
・住宅手当
・源泉徴収
・確定申告
など、住所を今のままではできないように思います。
「家を建てると優先的に転勤させられる」この意味がよく分からないのですが、本人名義で建てなくても該当に入るのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
あなただけの収入では払えそうにないので、妻のみの名義は無理だと思う。
申請するところに聞いてみてください。
できないと思うけど、条件次第でおりるかもしれない。
それより家を建てると優先的に転勤させられる会社ってひどいね…。
でも何もしなくてもいずれ転勤する事が確定ならば、先に単身赴任しても良いんじゃないかなと思います。
No.1
- 回答日時:
>ローン控除?によって天引きされる税金額が減ることが…
何でもかんでも会社に“おんぶにだっこ”だからいけないのです。
ローン控除など年末調整に入れず、毎年毎年自分で確定申告をすれば会社には伝わりません。
確定申告の手間暇を省こうとするから、そういうことになるのです。
>100%妻名義でローンを組めば…
って、妻に 100% の返済能力があるのですか。
あるのなら良いですけど、名義だけ妻で実際の返済は夫なんてのは贈与税が課せられるだけですよ。
>子供の学校の校区の問題で、育休復帰して1年未満での購入をしたいと…
そんなことを考えているのなら、100%妻名義でローンなんて無理ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 交際費・娯楽費 家購入、第三者目線で意見を聞きたいです。 6 2023/05/19 14:14
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 一戸建て 家の名義と住宅ローンの名義 4 2022/06/23 18:18
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 会社・職場 生活が厳しいです 10 2022/05/25 11:11
- 相続税・贈与税 住宅購入における持分割合について 4 2023/07/12 15:10
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 不動産投資・投資信託 社宅補助(不動産)についての質問 3 2023/07/14 10:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生産緑地の扱い
-
大至急、回答お願いいたします...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
借地権付き建物 旧借地権の上に...
-
土地の固定資産税を6分の1に...
-
固定資産についてです。コンテ...
-
固定資産税 残りをまとめて支払...
-
トリプルワークの方を考えてお...
-
固定資産税
-
償却資産の申告について
-
【固定資産税】固定資産評価額...
-
不動産所得税を教えてください
-
農地から、固定資産税や相続税...
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
固定資産税のpaypay払い手数料...
-
■ 自民森山幹事長の未登記住宅...
-
東京都新宿都税事務所から通知...
-
減価償却忘れの固定資産の廃棄...
-
中古漁船購入 固定資産税と減価...
-
古い住宅を物置にして固定資産...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
連帯債務者が無職となった場合...
-
住宅ローンと住民票と保育園
-
年金受給夫婦の確定申告について
-
住宅ローン控除受けらるように...
-
医療費控除について
-
専従者ではなく、簿記や事務を...
-
主婦での共有名義&住宅控除
-
住宅ローンが奥さん名義による...
-
専業主婦の貯金は相続上、どう...
-
離婚する夫名義の住宅ローンを...
-
夫の会社に知られずに家を建てたい
-
サラリーマンの夫と自営業の妻...
-
専業主婦の個人年金保険料の支...
-
11年前に妻の証券口座で資産運...
-
11年前に妻の証券口座で資産運...
-
確定申告は誰の名前で行うのか?
-
完全分離型二世帯住宅のローン...
-
家の売却益を夫婦でわけると贈...
-
住宅借入金等特別控除
-
夫婦間の金銭貸借について
おすすめ情報
補足します。
やはり育休明け7倍のローンは無理がありますよね。
そうするとペアローンを組むことになりますが、会社で年末調整せずに普通徴収にしないとやっぱりバレてしまうということで間違いないでしょうか。
普通徴収に切り替えること自体、副業など何か隠し事があると言っているようなものな気がするのですが、言い訳はきくのでしょうか…?
優先的に転勤というのは、家を買う→ローン組む→簡単に仕事辞めない→僻地に転勤させても大丈夫という会社の考えなようです。
夫の会社の人は、家を建てないか、建てるのと前後して転職するそうです。
それと、住宅手当を不正受給するなんて一言も書いてません。念のため補足します。