dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偏差値57公立文系2年生が、独学で言語を学習するのと理系の偏差値40前後の情報学科に編入するのはどちらがIT企業での就職で有利でしょうか? IT企業に就職したいです。(営業以外の職で)
私は、文系の主な就職先である営業、公務員、事務、経理にまったく興味がありません…
そこでIT企業でプログラミングやプロジェクトに携わりたいと思うのですが、このまま独学で言語を学習するのと、理系の偏差値40前後の情報学科に編入するのはどちらがIT企業での就職で有利でしょうか?
文系はよほど能力や人間性が評価されないとITドカタくらいにしかなれないと聞いたので、多少偏差値が低くても理系の情報学科がいいのかな?と考えた次第です。
また、IT企業では留年・休学の扱いはどうなるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

うちのコの大学では公立の者はまったく理数系教科がついていけていなかったようだ。

数Ⅱまでを1年生で終わる私学には勝てないよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!