
前にも質問してますが、僕は30歳ひきこもりやごくわずかなアルバイトをしてきた者です。僕の経歴は散々な者で、高校1年中退19歳で通信制高校入学 23歳で5年がかりで卒業 それからアルバイト経験は倉庫内作業9ヶ月 新聞配達14ヶ月 工場のバイト1ヶ月 工場での機械オペレーター4ヶ月 スポーツ用品の仕分け出荷作業2ヶ月 食品工場でのバイト半月 工場での家電製品の組み立て1ヶ月です
それしか30歳なるまでしてきませんでした。
対人恐怖があって人とうまく付き合うのが苦手です。
さらに最近は今まで何してきたの?と聞かれるとひきこもりやフリーターしていたとは答えられず、フリーターしてきましたと答えています。 しかし就職したいのですが、こんな経歴なもので就職も出来そうにありません。さらに就職してからが問題で、今まで何してきたの?ときかれたらどう言っていいやら。また去年は年末に食品工場でのバイト半月と今年は8月に1ヶ月アルバイトしただけです。そんな状態なもので。
僕みたいなのは死んだ方がましなのでしょうか?
生きてるかちないのかな。最近そう思ったりもします。
僕みたいに長期にわたるひきこもりから脱出して、正社員になられた人いますか?なったとしたらひきこもりしていた期間の事どう言っていますか?正直にいっている?それとも黙っている?こんな僕にアドバイスくれないでしょうか?一日も早くこの生活から抜け出して変わりたいのですが。また、僕の経歴にすごく似ている人からのアドバイスも欲しいです。返事待ってます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まずはアルバイトでも長く続けられるようになることも大切だと思います。
いろいろ考えているだけで過ごすよりも、アルバイトしながらでも就職活動はできると思いますし、正社員になったとしても、すぐやめてしまうようでは同じことだと思います。
偶然、おなじような質問を何回もなさっているのを知ったのですが、悩んでいるよりもバイトをまた始めるなど、
行動しましょう。
No.3
- 回答日時:
trainredさんは、一歩踏み出そうと四苦八苦しているのですね。
私も状況こそ違えど、就職先を探しています。36歳女性子持ちです。就職活動をしていますが苦しいですよ。45過ぎの男性で会社登社拒否になって、という方を知っています。その方も苦しんでいます。
人と関わりが極力少なくてすみ、でも仕事の自信は欲しいのですよね?
その自信を原動力としてさらに進めたら!嬉しいとお思いではないですか?
システム開発のSEは如何ですか?または、CADとか?
この二つは、引く手あまただし、勉強これからでもおそくないですよ。SEの方は、先の事を考えるとこれからも勉強を続けて資格をお持ちになれば心配ないと思います。
自分に課せられた仕事をこなす精神力が必要ですがこれなどの仕事でも同じだと思います。ただ、割と自分の考え方でできる、そして古い会社体制に縛られることなくできる仕事だと思います。そういう仕事を10年以上やってきて思うことです。
CADもそうだと思います。双方とも打ち合わせはありますし、時間が掛かる仕事だけど本人に任せる部分が多い仕事ではないかしら?興味があって調べていたのですが、若い人からけっこうな歳の方まで幅広くCADの勉強をこれからして始めようという方多いですよ!!
30なら今のうちにここら辺から入ってみては如何ですか?
No.2
- 回答日時:
別に遅くないと思うが、実際に就職すると現実は働きづらいかもしれません。
だから就職にこだわらないでもいいと思います。
まずは、やりたい職種を考え、実際にやっていけるか確認し、それからその専門の学校に行って学ぶもよし、或いはバイトで経験積むのも良しと思います。
いい会社に就職だけが人生でないと思います。
ちっちゃい会社や自営やバイトでもいいと思いますよ。いい加減な回答かもしれませんがそう思います。
無理はしないほうが得策だと思います。
この回答への補足
バイトですね。そうですね。それも考えていますが、対人関係苦手なのと30歳であせっています。バイトと言っても一生バイトじゃいられないし。アドバイスありがとうございました。
補足日時:2004/09/27 06:24No.1
- 回答日時:
人事担当です。
ちょっと厳しく聞こえるかもしれませんが、私の思うところを書きます。ただし、一般論ではないかもしれません。
前に出ようとしている姿勢を感じています。今の状況から抜け出ようとしていることも感じます。これは素晴らしいことだと思います。
> 対人恐怖があって人とうまく付き合うのが苦手です。
これはどうにかしないといけませんね。人付き合いがない仕事はないですから。人からお金を頂く以上、そのお金を渡す人がいるわけですので。でも人と付き合うことが苦手な自分を認めてあげて(それ自体は悪いことではない)、「人付き合いが苦手」という自分の特性といかに付き合っていくかというふうに考えたほうがよろしいかと思います。
確かにこの経歴では就職は難しいでしょう。社員登用可能なアルバイトで、実績で社員になるとかそういう道がいいかと思います。もし、コンピュータがある程度使えるのならちょっと勉強してSEなどの道も有ります。こちらなら派遣や業務委託が多いのでその中から社員に登用なんてことも有ります。
しかし、経歴はどう説明するかは難しいですね。実家の生業があればそれを手伝っていたとでも言ったほうがいいでしょう。人事担当者はバカではありませんので、そういう言い訳は見抜きます。しかし、それでもあなたの姿勢などを見て判断します。素直にその経歴をしゃべるほうを「それを言うことによって評価が悪くなるということ自体を考えられない人=会社に入っても会社のお客さんに対してしゃべってはいけないことをべらべらしゃべってしまうかも」という悪評価をつけることもありますので、そのあたりは臨機応変ですね。
> 僕みたいなのは死んだ方がましなのでしょうか?
どういう答えを求めていらっしゃいますか?私が「死んだほうがましですよ」って言ったら死にますか?「生きていればなんとかなりますよって言ったら生きてますか?
あなたは30歳にしては出遅れていることは分かっているますよね?そんなことを考える余裕があることが私には理解できませんが、そんなこと考える暇があったら就職のための努力をする時間に使ったほうがよろしいかと存じます。
この回答への補足
死んだ方がましはすいませんでした。悩んでいたもので。30歳出遅れているのはよく分かっています。本当に。
普通の社員登用可能なアルバイトからがんばり次第で社員にもなる工場などの仕事なども視野にいれてがんばりたいと思います。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 通信制高校3留女の就職活動について。 私は今年21歳になりますが、恥ずかしながら未だに高校生をしてい 4 2023/06/12 17:37
- その他(悩み相談・人生相談) 20歳フリーターの私は24歳フリーターの恋人がおり、同棲しているのですが 私(地元関東) ・18歳の 3 2022/04/18 16:49
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
- 発達障害・ダウン症・自閉症 29歳男(まもなく30歳)高校中退後、通信制高校卒、大学中退、中退後は人と関わるのを避けて非正規で工 2 2023/04/21 18:41
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 就職・退職 25歳の人生相談。 質問を開いてくださりありがとうございます。 私は25歳の男でどうしようもないダメ 4 2022/04/16 19:01
- その他(社会・学校・職場) 高校を中退してフリーターとニートを繰り返してきました。今年20歳になる者です。これから通信制高校に通 2 2022/06/28 20:54
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- その他(就職・転職・働き方) 転職できる気がしません。アドバイスください。 年齢:23歳 性別:男 職業:物流倉庫(アルバイト) 5 2022/07/23 00:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ニートの21歳女です。通信制大学と、普通の大学、どちらを目指すかで悩んでいます。
大学・短大
-
高卒でフリーターの22歳です。(今年の6月で23です。) 現在、就職か通信制大学に通うか悩んでいます
その他(社会・学校・職場)
-
空白歴13年 30才ニートです
アルバイト・パート
-
-
4
人生詰んでしまいました。 公立通信制高校に通っている2年です。 高1の時、市内1番の進学校で学年成績
その他(社会・学校・職場)
-
5
26年間一度も仕事をしたことのない兄について
アルバイト・パート
-
6
38歳長期引きこもりなどからの自立
就職
-
7
ニート歴10年
大人・中高年
-
8
職歴なし無職40歳男ですが、これからの生き方がわかりません。こんな私でも、派遣会社に登録すれば簡単な
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
20歳中卒女 通信制高校に進学するか通信制大学に進学するか
就職
-
10
21歳引きこもり中卒です。 人生終わりですか?
新卒・第二新卒
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職活動においてのアルバイト...
-
就活の面接で、アルバイト先の...
-
五年以上ニートで履歴書詐称
-
ゆうちょや銀行の窓口業務の経...
-
10年以上の空白期間
-
25歳でアルバイト経験の無職っ...
-
医療器具の滅菌のアルバイトを...
-
10年ぶりにマクドナルドでアル...
-
選挙のアルバイト
-
就活の面接で、自分のバイト先...
-
●会社. 採用試験(面接試験)時に...
-
【履歴書】校内外の諸活動の欄...
-
職務経歴書の書き方を教えてく...
-
バーテンダーのバイト経験は就...
-
「御社」のように「団体」を丁...
-
打ち合わせ相手に弊社まで来て...
-
○○会社でない場合の、貴社や弊...
-
「財団法人」の敬語って
-
【面接】一般企業は「御社」、...
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就活の面接で、アルバイト先の...
-
就職活動においてのアルバイト...
-
公務員試験についてです。この...
-
【履歴書】校内外の諸活動の欄...
-
五年以上ニートで履歴書詐称
-
職務経歴書の書き方(スタバで...
-
ゆうちょや銀行の窓口業務の経...
-
エントリーシート:「すき家」...
-
通信制高校23歳で5年がかりで卒...
-
自己PRについて教えてくださ...
-
雑貨屋のアルバイトの志望動機...
-
大学生です。就活のガクチカと...
-
「学生時代に挑戦したこと」と...
-
太っていても雇ってくれますか?
-
「学生時代に頑張ったこと」の...
-
契約外の仕事をさせられそうな...
-
校内外の諸活動はアルバイトも...
-
就活でコンパニオンのバイト経験
-
職歴なしフリーターの教員採用...
-
バーテンダーのバイト経験は就...
おすすめ情報