dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職歴なし無職40歳男ですが、これからの生き方がわかりません。こんな私でも、派遣会社に登録すれば簡単な軽作業や工場のライン作業などの仕事に就くことはできますか? スキルもなく経歴もボロボロで今後生きていく自信がありません。

私は過去にバイトやパート、工場を転々としており、まともな積み重ねの経験やスキルがありません。対人恐怖や不安障害などで人間関係をうまく築けず、自分ができる仕事はもう単純作業しかないと割り切って生きてきたのですが、40歳で無職になると不安が爆発してしまい、今後の生き方がわからなくなりました。

10代で不登校を機に対人恐怖になり、半引きこもりのまま大卒後にバイトを転々として、28歳の時にとある物流倉庫にパートで勤めました。そして4年間働いたのですが、管理に就いた途端にあまりの社会経験とスキルのなさに自信喪失し、また周りからの圧迫にも屈してうつで休職後に退職しました。その後は1年間自動車工場で働き、1年海外放浪して帰国後に3ヶ月工場、また3ヶ月海外と、日本と海外を転々としていました。

ここ数年間は、1年間自動車工場で働き、その後1年半ほど海外を旅していたのですが、去年、帰国後に就いた職場で対人恐怖や強いストレスに襲われて2日で辞め、その後2ヶ月後に他の工場の職を得たのですが、そこも使用期間の2週間で辞めてしまいました。作業に対する恐怖と人間関係が原因です。その後はほとんどうつと不安症で一歩も動けずほとんど家に引きこもるようになりました。

今年の9月にやっとのことで住み込みの仕事を得たのですが、やはり入社後に対人恐怖から座学中に気絶してしまい、20代の同期3人に加えて指導員からも散々悪口や嘲りを受けて精神的に疲弊し、逃げるように辞めてしまいました。逃げ癖というか、精神的にあまりに脆弱で間違いなくアダルトチルドレンや発達障害の類だと思います。もう自分の居場所はどこにもないんじゃないかと思い、ずっと自殺が頭から離れず布団から起き上がれない毎日を送っています。

貯金も残りわずかで来年の車検代を払うと尽きてしまいそうなのですが、こうして改めて自分の過去を振り返ってみると、社会にアピールする何物も持たないまま、無資格無能のまま40歳を迎えてしまった気がします。海外を何度も旅したのは、こんな自分が唯一持てる生きる希望だったからです。ただ結局は海外でも人とは殆ど関わることができず、英語も喋れないままですが、これまでは海外というニンジンをぶら下げることで漸く生きてこれたのだと思います。しかし、年齢的にも今後はそれも叶わなくなる。。。それに加えて年相応のスキル、コミュニケーション能力のなさもあって対人恐怖はさらに増大してしまったようです。こう何度もすぐ辞めてしまうことで悪循環になり、自信喪失して生きる希望も何も無くしてしまいました。

ここ最近は気分の浮き沈みがひどく、部屋から一歩も出れないまま過ごすことも多いです。それでも何とかしなければと思うのですが、ここ3年のブランクに加えて何度も辞めてしまう弱さを考えると履歴書や職務経歴書もまともに書けません。ましてや過去の経歴や自己アピールなど何一つなく、面接を思うと動悸とめまいを覚える始末。この説明のしようのない経歴。ネットで40代ともなるとバイトやパート、派遣すら受からないと暗いことばかりが目につき、自分なんてもう絶対受かるはずがないと絶望してばかりいます。

なんとか人生に希望を持ちたくて最初は本なども読んでいたのですが、だんだんと現実を見るにつれ諦めるようになってきました。最近では毎日死ぬことばかり考えて、自殺ニュースや自殺した有名人のことばかり検索してしまいます。こんな私でも人生にいくらか希望をもって生きることはできるのでしょうか? 社会とか職場とか、特定の人間関係の中に入るのにもう恐怖しかありません。最近は家族の存在も怖くなり、部屋から出て顔を合わせるのも苦痛です。なんとか住み込みで自立して働きたかったのですが、それすらもう不可能のように思えます。もうどこにも居場所がなく、生きていくのが怖いです。。

A 回答 (3件)

たいていの人はそんなもんです。


偉そうに部長だ課長だと言っている人でも、その会社を出ればただのオッサンでしかありません。
経験を積み上げて実力をつけた人なんて、ほんの一握りしかいません。

あなたがこれまで働いてきたことはあなたの経験となって積みあがっていますから、これからの仕事に生かしていきましょう。
派遣でも工場で働くのでも立派な仕事ですよ。

まぁ 一つ助言するなら...
 回りとケンカせず、協調していきましょう。
ですね。
    • good
    • 2

バイト職歴を書けば良いだけの話(^ω^)

    • good
    • 3

人間はどんな劣悪な環境、状況に置かれていても、やり直す、チャレンジすることは可能です。


結局、用は自分自身の気持ち次第です。
なので、まず過去の自分を捨て、新たな気持ちになり、まずは、行動してください。
どんな仕事でも良いです、その仕事で自分自身が一生懸命頑張ることによって、新たな道が切り拓きますからね。
心から応援しています。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A