
読んでいただきありがとうございます。
主人が先月から一人親方として独立し親元の会社近くの他県に引っ越してきました。
四月入園の保育園に向けて追加募集が三月までの締め切りとの事で提出する書類についてなのですが、一人親方の為就労証明書はどのようにして証明するのでしょうか?自分で書くのでしょうか?
前の会社から給料から毎月所得を引かれていたのですが親元が申告をしていなかったらしく所得がゼロになっており働いていた証明がない為保育料もいくらになるのかわかりません。
またこのような状況で現状は一人親方として仕事をしていますが保育園に入園できるのかも不安です。
主は働いておらず求職中です。
確定申告をした際に保育料が決まるのでしょうか?
それまでの保育料はどう決められるのでしょうか?
又、一人親方だと確定申告をした際の保育料が高額になるのか不安です。
月によって変動するのですが多い時で45万、低い時で35万円ほどの収入です。
一人親方なのでここから経費とかを引いたりしなければいけないのですが現在までのレシートもなく全くの無知の為お金の計算の仕方や確定申告の仕方さえわからず所得の計算の仕方もわかりません。
無知な私にお力添えをよろしくお願いしますm(._.)m
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
家を建てる時に大工さんに頼みますよね。
どうように税金の事で困ったら税理士に相談しましょう。
弁護士だ税理士だってのは敷居が高くて、報酬もべらぼうに要求されるという先入観から避けてしまう人が多いようですが、ご質問者のような「一人親方」「確定申告などがまともにできていない」方は相談しましょう。
今後も公的な支援を受けたりするのに「一人親方なので、そちらの方は何もできてない」では、損をするばかりです。
本来税金の申告などは自分でできるぐらい義務教育で教えてくれれば良いのですが、日本では立ち遅れていて、国が自主申告と旗を振ってるだけで、何をどうしたら良いかわからんって人が多いのです。
特に一人親方の税問題は、きちんとやる人と、やってない人での租税負担も違いますし、公共サービス(保育園入園など)への負担が大きくちがいます。
一人親方の確定申告などは、探せが「年間で6万円でいいよ」という税理士が必ずいます。
No.1
- 回答日時:
それまでの保育料は、前年の確定申告の収入額から算出。
確定申告の仕方は、税務署に言えば喜んで税理士を派遣してくれます。でも、いわゆる節税が出来るところはスルーされたりして。
申告する額を抑えたいのなら、税務署の天敵でもある地元の民商にご相談を。
レシートなどはちゃんともらう癖を付けましょう。
回答頂きありがとうございます!
前年度までは雇われていたため自分では確定申告はしておらず、毎月給料から所得税が引かれており親元も申告をしていると言っていたのですが退職し引っ越した際に申告がされてなかったことが発覚し前年度は所得ゼロになってます。
以前身内が民商に加入していたのですが税務署が入り倒産してしまったので民商も怖いです(;д;)
一応待機児童はゼロの市に住んでいますがこのような状態では保育園は難しそうですね(;д;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 個人事業主の保育園入園について 1 2022/06/22 17:23
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園料についてわかる方いますか? 実家の両親と同居して1人息子を育てるシングルマザーです。 来年度 3 2023/06/25 14:21
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 幼稚園・保育所・保育園 保育料 税金について 1 2022/08/12 00:01
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 就職 就職内定の辞退について 3 2022/09/30 09:32
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 確定申告 個人事業主に、給与が発生した場合。 4 2023/07/09 08:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えばスキマアプリ二つで年末...
-
確定申告について。 会社員です...
-
雑所得20万以下でも申告が必要...
-
金の確定申告について?
-
確定申告の特記事項の項目は、...
-
会社勤めの年収2000万円以下で...
-
医療費控除にあたり高額療養費...
-
日雇いのバイトの偽装
-
確定申告なし=所得なし?
-
工事で出た電線クズをスクラッ...
-
株の損が出た場合、損益通算が...
-
皆様の知恵を貸して頂けました...
-
確定申告(住民税、国保) 事業...
-
年末調整や確定申告って出さな...
-
株式の税金、一般口座だと、少...
-
株の損失 確定申告について
-
保育園絡みの確定申告について...
-
雇用主が別々の日雇で働いて、...
-
企業年金連合会から年金と確定申告
-
寅さんの確定申告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人年金の雑所得は確定申告さ...
-
電柱敷地料
-
扶養控除申告書の出し忘れで上...
-
議員の確定申告は?
-
金の確定申告について?
-
確定申告不要についての疑問
-
専従者給与をもらっている人の...
-
確定申告不要なのにてしまいま...
-
個人事業主。バイト掛け持ち。...
-
確定申告は必要でしょうか?
-
確定申告について。 会社員です...
-
白色申告予定ですが所得0円で...
-
市県民税の申告と確定申告の違...
-
配偶者控除で年末調整後、妻の...
-
失業保険受給中の確定申告について
-
市民税・県民税申告書は確定申...
-
仮想通貨、利益 税金について
-
副収入の確定申告
-
フリーランスで働く場合(複数名...
-
会社の他で、アルバイトして、...
おすすめ情報