アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

読んでいただきありがとうございます。

主人が先月から一人親方として独立し親元の会社近くの他県に引っ越してきました。
四月入園の保育園に向けて追加募集が三月までの締め切りとの事で提出する書類についてなのですが、一人親方の為就労証明書はどのようにして証明するのでしょうか?自分で書くのでしょうか?

前の会社から給料から毎月所得を引かれていたのですが親元が申告をしていなかったらしく所得がゼロになっており働いていた証明がない為保育料もいくらになるのかわかりません。
またこのような状況で現状は一人親方として仕事をしていますが保育園に入園できるのかも不安です。
主は働いておらず求職中です。

確定申告をした際に保育料が決まるのでしょうか?
それまでの保育料はどう決められるのでしょうか?

又、一人親方だと確定申告をした際の保育料が高額になるのか不安です。
月によって変動するのですが多い時で45万、低い時で35万円ほどの収入です。
一人親方なのでここから経費とかを引いたりしなければいけないのですが現在までのレシートもなく全くの無知の為お金の計算の仕方や確定申告の仕方さえわからず所得の計算の仕方もわかりません。
無知な私にお力添えをよろしくお願いしますm(._.)m

A 回答 (2件)

それまでの保育料は、前年の確定申告の収入額から算出。


確定申告の仕方は、税務署に言えば喜んで税理士を派遣してくれます。でも、いわゆる節税が出来るところはスルーされたりして。
申告する額を抑えたいのなら、税務署の天敵でもある地元の民商にご相談を。
レシートなどはちゃんともらう癖を付けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます!
前年度までは雇われていたため自分では確定申告はしておらず、毎月給料から所得税が引かれており親元も申告をしていると言っていたのですが退職し引っ越した際に申告がされてなかったことが発覚し前年度は所得ゼロになってます。
以前身内が民商に加入していたのですが税務署が入り倒産してしまったので民商も怖いです(;д;)
一応待機児童はゼロの市に住んでいますがこのような状態では保育園は難しそうですね(;д;)

お礼日時:2018/01/05 18:59

家を建てる時に大工さんに頼みますよね。


どうように税金の事で困ったら税理士に相談しましょう。
弁護士だ税理士だってのは敷居が高くて、報酬もべらぼうに要求されるという先入観から避けてしまう人が多いようですが、ご質問者のような「一人親方」「確定申告などがまともにできていない」方は相談しましょう。
今後も公的な支援を受けたりするのに「一人親方なので、そちらの方は何もできてない」では、損をするばかりです。

本来税金の申告などは自分でできるぐらい義務教育で教えてくれれば良いのですが、日本では立ち遅れていて、国が自主申告と旗を振ってるだけで、何をどうしたら良いかわからんって人が多いのです。
特に一人親方の税問題は、きちんとやる人と、やってない人での租税負担も違いますし、公共サービス(保育園入園など)への負担が大きくちがいます。

一人親方の確定申告などは、探せが「年間で6万円でいいよ」という税理士が必ずいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!