
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
すみません。
下記は蛇足となりました。~~~
また、健康保険組合の組織によって、
書類の書式など違うと思います。
加入されている健康保険組合のサイトで
ご確認下さい。
~~~
協会けんぽであれば、
年金機構の下記のHPの内容でOKです。
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho- …
申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
>私の健康保険の被扶養者として残して
>おくことはできるでしょうか。
はい。できます。
氏名、住所変更があった場合の手続きが
必要です。
下記、協会けんぽの例でいくと、
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho- …
添付書類
2.続柄確認のための書類
被保険者と別姓の被扶養者が対象となります。
「被扶養者の戸籍謄本(被保険者との続柄が
わかるもの)」など
あたりでしょう。
氏名、住所変更は、
健康保険被扶養者(異動)届
及び
被保険者住所変更届
を会社経由で提出して、
済んでしまうかもしれません。
★健康保険証の返却も忘れずに。
また、健康保険組合の組織によって、
書類の書式など違うと思います。
加入されている健康保険組合のサイトで
ご確認下さい。
No.1
- 回答日時:
親権と被扶養者は全く別に考えてください。
協会けんぽでは、離婚による子供の保険資格は喪失しません。
元妻側も無保険で要られませんから、何かしらの保険に加入するはずなのでそちらに入ることも可能です。
どちらの被保険者になるかは、主に生計を維持している者の方となります。
それなりの養育費を支払っていれば可能だと思いますよ。
手続きについては、被扶養者のままでいればいいので特にありません。
一回抜けているのであれば、保険の担当者へ相談して下さい。
会社は保険単体だけじゃなく、その他の扶養として取り扱うことも多いですから
相談した方がいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 就職・退職 【相談の背景】 夫が12月に面接があります。 内定が決まれば2月から仕事です。 現在は、子供(1人) 2 2022/12/05 15:12
- 健康保険 社会保険の健康保険と国民健康保険の二重加入について 3 2022/05/24 10:43
- 転職 夫が12月に面接です。 内定が決まれば2月から仕事です。 子供(1人)夫の健康保険の扶養に入ってます 2 2022/12/04 18:49
- 減税・節税 社会保険の扶養 1 2023/01/12 09:42
- 年末調整 年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件 3 2023/04/26 16:18
- 所得税 会社員の夫が休職した場合、妻の配偶者控除はどうなりますか? 4 2023/05/15 15:18
- 住民税 母を税制面の扶養に入れる効果 5 2022/09/12 10:42
- 健康保険 別居中です 前までは旦那の扶養に入り社会保険だったのですが 自己破産と離職をしたらしく 国民健康保険 4 2022/05/19 20:46
- 年末調整 年末調整について 1 2022/11/09 21:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
離婚した元旦那が子供の扶養を外してくれません。 昨年の1月に離婚が調停離婚しました。 昨日、市役所に
その他(悩み相談・人生相談)
-
親権者を証明するために、戸籍謄本しかないのか
その他(法律)
-
随時改定における「従前の標準報酬月額」とは、いつ?
健康保険
-
-
4
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
月中で扶養になった場合の年金と国保の支払いについて
国民年金・基礎年金
-
6
妻の収入が月108、333円を超え扶養家族の認定取り消しといわれました
健康保険
-
7
年末調整で”本人からの申し出”で年末調整しない場合の処理
財務・会計・経理
-
8
戸籍を抜いた同居の子は扶養家族にあたりますか
自動車税
-
9
1カ月だけ扶養に入る事は可能ですか?
健康保険
-
10
国保から主人の扶養(会社の社保)に入るには、その月の何日に扶養に入った方が良いのでしょうか。 末日に
健康保険
-
11
労災指定薬局について教えて下さい。
労働相談
-
12
児童養護施設での保険加入について
福祉
-
13
ワードかエクセルで、KOKUYOのタックインデックスを使って
Word(ワード)
-
14
支給額がマイナスの場合の源泉徴収票及び給与支払報告書について
消費税
-
15
エクセル関数/10進法から60進法への変換(カンマ表示)
Excel(エクセル)
-
16
離婚し親権が無い親にも親子としての扶養義務はあるか
その他(法律)
-
17
勝手に送られてくる履歴書
面接・履歴書・職務経歴書
-
18
病気の方へ書類を送付する際の送付状の文について
マナー・文例
-
19
1年以上遡って夫の扶養に入れますか?
その他(保険)
-
20
年末調整 所得税0円の人の年末調整について
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高額療養費制度について質問です。
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
現在の退職日が5/30、次の職場...
-
退職後の健康保険について質問...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
正社員からパートに変えたので...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
保険の話
-
最近会社を辞めて保険証を会社...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
会社の社会保険に入る時,子供...
-
傷病手当金と退職金について。
-
退職後の傷病手当金の申請につ...
-
傷病手当金の書き方について
-
至急相談で今日耳鼻科に行こう...
-
子供の扶養について質問です。 ...
-
家内59歳、私63歳。 来月退職予...
-
国民健康保険料は、例えば転入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年退職してから健康保険料は...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
国保の減免申請 申請前の分は反...
-
正社員からパートに変えたので...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
家内59歳、私63歳。 来月退職予...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
正社員になり、親の扶養から外...
-
国民健康保険について 先月の23...
-
会社には何もしてもらわずに 自...
-
健康保険の引き継ぎ
-
現在、年金受給者です。
-
国民健康保険に関する質問です...
-
会社からパート・アルバイトの...
-
国民健康保険窓口って市役所に...
-
子供の扶養について質問です。 ...
おすすめ情報