プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

神話についてです。イザナギ・イザナミに不具の子とされ海に流された蛭子と淡島は後に七福神の恵比寿、弁財天になったとの説を見つけました。そこで他にもそういった背景(〜から〜になった)を持つ有名な神様はいるのでしょうか?興味を持ったので質問させていただきます。

A 回答 (5件)

古事記ですねー。


最近、古事記の解説本を読んだのでタイムリー!

では、質問にありますイザナミが産んだ神について。
イザナミが火の神であるカグツチを産んだときに女性器を焼けどして倒れてしまいました。
その苦しみから嘔吐して生まれたのがカナヤマヒコノカミと、カナヤマヒメノカミです。

その後、苦しみから脱糞してしまい、糞から生まれたのがハニヤスヒコノカミとハニヤスヒメノカミ。

そして苦しみから失禁し、尿から生まれたのがミズハノメノカミとワクムスビノカミです。

古事記を読んでおもしろくて、去年淡路島に行きました笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。大変面白い内容なのですが名前のある神が別の神になったのが聞きたかったのです。ややこしい書き方をしてしまいました。

お礼日時:2018/01/11 04:04

追記で情報を。



はじめ、自分はこのサイトで古事記を知りました。ラノベ風に古事記を解説しててわかりやすくて面白いですよ!

http://kojiki.co/nihonshinwa/mokuzi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変面白そうですね!読ませていただぎす!

お礼日時:2018/01/11 04:09

まずは、神話「ファンタジー」ですがヒルコに関しては現宮崎方面(皇子原)から藁の船で流す。

つまりオブラートに包んでいますが、赤ちゃんを捨てた。ネグレクトの元祖ですね。 七副神、弁財天のルーツは、インド神話なので無関係!
    • good
    • 0

結び付けて同一視するようになった例ならあると思います。



応神天皇と八幡神。
須佐之男命と八坂神社の牛頭天王、氷川神社の氷川神。

七福神だと大国主命と大黒天もそうですね。
    • good
    • 0

ヒルコに関して皆さん惹かれるモノがあるようで、そちらの話題に引きずられてますねw


ヒルコ(骨が無いなどと言われていたように覚えています)や淡島(形の無い水子のようですね)を
『ネグレクト』と片付けるのは古代の人達にすればあまりに酷というものでしょう。
当時、お産は母体にとっても危険なものであり子供が死産したり母親さえ死んでしまう事がある
過酷なものでした。現代でさえも避けられないものとして水子・死産という事は起こっています。
子供はそれなりに育つまでは「いつ死んでもおかしくない」ものであり、水子や奇形児は死ぬしかない
存在(逆に生き残れば特別な存在)とされていたようです。
ヒルコに関しては海に流され、新たな土地に流れ着いた「来訪神」として「恵比寿」という「神」に
なったようです。
またこの「海からやってきた来訪神(福をもたらす神)」というファクターが他の「七福神」にも見受けられます。
恵比寿=ヒルコ(日本)、弁財天=サラスヴァティ(インド)、大黒=マハカーラ(インド)、毘沙門天=クベラ(インド)
布袋=唐の禅僧(弥勒の化身ともされる、弥勒は釈迦の次に解脱するバラモンであるともいう。中国・インド)、
福禄寿・寿老人(双方とも道教の南極老人の化身とされる。福禄寿は「子孫繁栄・富・健康」を寿老人は「長寿」を
表すそうです。中国)と言うように「七福神」は全て、海の向こうからやってきた「来訪神」です。
また、仏教自体がインドから中国を経て日本にやってきましたから、多くの仏教の守護者と言われるモノがインドで悪魔で
あったり、神であったりしたものが改心したものであったり改名したものであったりします。(〇〇天、××明王などという
のは大体そのパターンです)
極東日本ではキリスト教もその中に組み込まれかけました。
上記のような仏教を日本に広めるための方便として「この仏様は皆が知ってる(神道の)○○命様の化身なんだよ」という
パターンを使いました。
実はこのおかげで日本では近代まで「神仏習合」が進み「寺」と「神社」の区別はあってないような状態だったのです。
(神道の神主の冠婚葬祭を行うための寺…というモノまであったのです)
そして「天照大神は大日如来様と同じ」+「デウスは大日如来様」というパターンでイエズス会の布教も進められていた
ようですw
神道の伝承に関しても「土蜘蛛」と言われていた人たちにインドからの伝承が伝わっていたのではないか?とかいわれますし
インドの伝承にもヒンドゥー以外の神の痕跡が認められます。
仏教自体がインドのゴータマ・シッダールタの哲学が元になるものですし、仏教系は大体元ネタがあるようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!