アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人類宇宙飛行をした最初の人、ガガーリンの言葉に「地球は青かった」というのに続き「宇宙は暗かった」とあると本で読みました。満天の星が見えると思ったのですが、どうでしょうか。宇宙の映画などをよく注意してみますが、星はある程度、映像として見えています。「暗い」か「満天」かどちらでしょうか?

A 回答 (4件)

映像の星空は、強調されたものです。


実際の「満天の星」は、近くに街灯があれば見えないほど暗い。
ただ、可視光線においての話で、絶対温度3度の輻射が見えれば、
全天に138億光年彼方に138億年前のビッグバン当時の輻射が
見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。残念ながら自分には回答の内容が難しくてよく理解できません。質問がうまく伝えれなかったようです。人工衛星から星は地上と同じように見えるかどうかが知りたかったです。

お礼日時:2018/01/13 22:50

星が見えるということは、背景は暗いということです。


地上でも星は夜にしか見えません。

さらに地上と違って、太陽が正面にあっても大気中のように光が散乱しませんから、太陽の輪郭を明るく浮かび上がらせるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。人工衛星からは太陽も普通の星のように見えるだけ。つまり宇宙では昼夜なく暗いので、人工衛星に乗ると星は多く見えると理解していいですね。

お礼日時:2018/01/13 22:54

24時間満天の星空は、24時間ずっと夜なわけで。


あとガガーリンの乗ったボストーク1号は宇宙ステーションではないので、トイレもない球体コクピットに縛り付けの108分間の宇宙旅行は、昼から夜、夜から昼への高速旅行になったはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。うん~。よく理解できないのですが、宇宙では昼、夜あるんですか?昼があると当然、人工衛星に乗っても昼なら星は見えないということですね。でも、人工衛星の写真などみると空はみんな暗いものばかり。自分が昼の風景を見ていないだけかな。

お礼日時:2018/01/13 22:59

地球が昼明るいのは太陽光が大気に当たり光が散乱するからです。

もし大気が無ければ太陽は強烈に光りますが明るいのは太陽のあるところだけです。他の恒星も同じように暗い空に見えるでしょう。空満天の星ですが地球上は光が当たる場所は明るく輝き、そうでないところは暗い。月面から撮った写真を見れば参考になります。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。他の回答も含めてよく理解できないです。質問が悪かったと気にしています。たとえばISSから外を見たら満天の星が見えるか、見えないかが知りたかったです。回答にあるように月面からの写真を見るとほとんど真っ暗でした。つまり、人工衛星からは星空は見えないということですね。

お礼日時:2018/01/13 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!