
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
偏差値30からですと、基礎の再構築が必要です。
英語と数学を進学校の中学1年生向けのの教材からバーッと一気にやり直すことをお勧めします。4月までに終わらせることを目標にやってみてください。
私が特に申し上げたいのは、そうやってやり直すことは恥ずかしい事でも何でもないということです。東大や京大の受験生だって、時折中学生の教科書を開いて確認するものです。
英語は、新中学問題集の発展編(教育開発出版)、数学はAクラス問題集(昇竜堂出版)を個人的におすすめします。
その他の教科は、高校からので十分です。
それが終われば、英語、数学の高校生向けの本です。英語はなんでもいいので単語帳と即戦ゼミ3、大学入試英語頻出問題総演習と言う本を毎日少しづつ進めましょう。数学は基礎問題精講ですかね。合わなければ本は別のものでもいいでしょうけど、分厚い本は避けましょう。心が折れます。その代わり、高校を卒業するまでにすべての本を3周することを目標にしましょう。
飛行機だっていきなりは飛べないように、最初は大変ですけど、勉強が軌道に乗れば、偏差値は自然に上がっていきます。
ちゃんと基礎をやれば、60あたりまでは気づいたら行ってるんじゃないですかね。
毎日の勉強時間ですが、最低各教科15分は勉強しましょう。そして、調子が上がってきたら、何時間でも勉強しましょう。疲れたら科目を変えて続けましょう。一番大事なのは、勉強時間ゼロの日を作らないことです。
No.6
- 回答日時:
そのレベルは中学の教科をマスター出来ていないことを示しています。
問題集など論外で中学の教科書の最初からやり直しです。ちなみに進研模試はレベルが低く偏差値は高く出ます。代ゼミや全統模試なら多分偏差値は25、駿台模試なら20でしょう。No.5
- 回答日時:
あくまでも進研模試だけでの偏差値にこだわらないでください。
授業でやった内容を復習するだけでも違うと思います。
更には高校で支給された問題集(必要だと言われて買った問題集)などがあればそれもやる。
No.3
- 回答日時:
数学に関してですが教科書の練習問題をしっかり解けるようになれば(2)までは普通に解けると思うので偏差値60くらいまで伸ばせると思います。
教科書の練習問題をもっと定着させたいときに同じような問題っていう時に黄チャートなど使えばいいと思います。(実際わたしもこの方法で60まで持って行きました)
偏差値30代なら伸び代も十分あるとおもいます。頑張ってください!
No.2
- 回答日時:
まずは継続力・やる気。
これ大前提。そして、効率の良い勉強をする為に、規則正しい生活習慣。
あと
①時間が多ければいいってもんじゃない。1日に3時間の勉強より、3日に1時間ずつのほうが効率が良い。
②自分に合った学習環境を見つける。図書館が集中できる人もいれば、レストランの中の方がいい、という人もいる。
③反復して覚える。人は、1日に100%覚えたとしても、2日後には50%以下しか覚えていない。
このことを前提に、反復して覚える。
④無理はしない。自分の集中力と相談しながら、こまめに休憩。
高一なら、これを3年間続けたら大丈夫。
やる気もあるみたいですし
成功を祈っています。
No.1
- 回答日時:
ただいっぱい問題集をやるだけで偏差値をあげるとは限らない。
大事なのがあなたが内容を理解できてるかどうかの話だよ。あと、偏差値30代って言うのはおそらく基礎がしっかり把握してないことを示してるんじゃないかなと思うけど。とりあえず量よりあらためて基礎と解け方などから勉強し始めてそれから問題集やれば簡単に解けると思う!頑張って!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- 大学受験 高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能 2 2022/07/06 00:45
- 大学受験 進路について悩んでます。 偏差値50の高校に通っている高校3年生です。私は進研模試で偏差値40前半し 4 2022/07/01 00:02
- 大学受験 名古屋大学に行きたい偏差値60の高校に通う高2です! 今最後の進研模試で偏差値は60です(国数英) 6 2023/04/08 15:54
- 大学受験 1日1時間勉強で全国偏差値が52くらいなのですが5〜7あげたいです。勉強時間を何時間にすれば達成につ 2 2023/01/09 20:44
- 高校 高1(4月から高2)生です。 1月に受けた進研模試の偏差値が国数英で67.6でしたが2月に受けた河合 2 2023/03/21 03:46
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学受験 【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん 2 2022/05/28 16:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
医学部って国公立ではなくても...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
医学部受験について
-
予備校の授業についてけなくて...
-
スタサポで全国偏差値72って、...
-
社会人でも模試は受けられる?
-
高卒フリーターだけど医者にな...
-
偏差値30代から筑波大志望・浪...
-
地方旧帝大理系(理、工学部)っ...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
東洋大学はFランクですか? ま...
-
「医学部は十数年前に急激に難...
-
こんばんは。 本日某私立医学部...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
医学部受験について、将来的に...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
大学受験について質問がありま...
-
大学受験について。 現役時、関...
-
「医学部は十数年前に急激に難...
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
現役地方医学部か浪人覚悟で旧...
おすすめ情報
みなさん、回答ありがとうございます。
具体的な問題集や勉強時間を教えていただいた方、大変参考になりました。
2年後のセンター試験を自身を持って受けられるようがんばります。