アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

My mother warned me not to talk to strangers.
My mother warned me don’t talk to strangers.

二行目は変ですよね。

なぜ、ドントトークにしてはいけないのか教えて下さい。

A 回答 (4件)

この文の動詞は、warnedです。


don't talk とすると、もうひとつ動詞が出来てしまいます。
warn 人 to do で、人にto 以下するように注意する、という用法で、
to 以下しないように注意する、なら、to 不定詞の否定形はto の前にnotを置くという規則があるので、
not to talkという形になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答どうもありがとうございます!

お礼日時:2018/01/16 02:47

まず、主語を考えてみたらわかります。

 My motherですよね。 三人称ですね。 She doesn't ....と成るはずですよね。お母さんが知らない人と喋ってほしくない人は誰ですか? me ですよね。しかしme don't ともMy mother warned me doesn’t talk to strangersとも言いませんよね。だから”My mother warned me don’t talk to strangers.”は使えないのです。
後は、to talkの否定はnot to talkに成るからです。don't talkには成りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます

お礼日時:2018/01/16 05:22

don’t talk の主語は警告する相手、つまり私なので


don’t でいい、というか、
否定の命令文「〜するな」と警告した、
とお考えになったのですよね。

My mother warned me that I should not talk ...
ならよくても命令文はどうか。

warned me, “Don’t talk ...”
という直接話法ならいいですし、
英英辞典には
I warn you, don’t start ...
のような例が出ています。

でもこれは現在で、you に対してなので、
ちょっと違うとも言えます。

試験ではおかしいということになるでしょうね。

tell/ask O to do
人に〜するように言う、頼む
という重要表現のパターンとして
warm/order などもぜひ知っておくべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2018/01/16 21:02

話法を転換する際の社会的常識が支配しているので、そうする以外ないのでしょう。


もとの直接話法、My mother said to me, “don’t talk to strangers.”、これを間接話法に変えるには、主節の動詞を tell に、場合によっては発言内容に合わせてその他の動詞に変えるほか、発言内容についても、時制の一致、人称代名詞の書き換え、時空の表現の整合性をとるなどかなり苦心している感じがします。
飛躍が過ぎるかも知れませんが、2次元の物を3次元で表現するようなかなり複雑な言語操作をやっています。これを代々受け継いできたので今更止められないのではないでしょうか。
しかし、この言語上のお行儀がこれから先もどこまで引き継がれるかは疑問だと思います。特に日常会話では、ドントトークも不自然とは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はー。
深いい話ですね、、、。
ありがとうございます

お礼日時:2018/01/16 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!