プロが教えるわが家の防犯対策術!

例えば、
I had two dogs bring me my bag.
は二通りに解釈出来ると思うのですが、合っていますか?
具体的には、
(1)haveが使役動詞で、『私は二匹の犬に私の鞄を私の所まで持って来てもらった。』
(2)haveは『持っている』という意味で、dogsとbringの間に関係詞whoが省略されていて、『私は私の鞄を私の所まで持ってきてくれる二匹の犬を飼っていた。』

A 回答 (2件)

>dogsとbringの間に関係詞whoが省略されていて



この用法は一部の方言に見られるものの一般には間違いとされます。しかしその点を考慮してもやはり不自然です。それは had が過去なのに bring が現在だからです。

「鞄を持ってくる」のが習慣的動作つまり時制を超越していたとしても「飼っていた」が過去である以上その犬は自分のもとにはいないわけで、その習慣が現在に及ぶことはないからです。

∴関係代名詞を落とした非標準的表現とも考えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにbringの時制がおかしいですね。
こういうような方言もあるのですね。英語の方言については殆ど知りませんが、その語源に興味が沸きました。
ご回答有り難うございました。

お礼日時:2008/07/09 01:02

I had two dogs bring me my bag.


(1)haveが使役動詞で、『私は二匹の犬に私の鞄を私の所まで持って来てもらった。』
>その通りです、或いは「持って来させた」ですね。

I had two dogs bring me my bag.
(2)haveは『持っている』という意味で、dogsとbringの間に関係詞whoが省略されていて、『私は私の鞄を私の所まで持ってきてくれる二匹の犬を飼っていた。』
>これはダメですね。最初に「鞄を私の所まで持ってきてくれる二匹の犬を飼っていた」という日本文ありきとすると、whoがない限り、どうしても上述 (1)の訳の通りとなってしまいます。

(2)の日本文を英訳するなら、had との時制の一致のため bring ⇒ brought となって、
I had two dogs who brought me my bag.
、、、となりますよね。

しかし、まだ問題があります。これではその犬が「一度だけカバンを持って来た」という意味合いに取れますよね。(2)「持ってきてくれる」というのは、「犬が芸をするように、毎朝出勤の前にカバンを私のために持って来てくれた」という意味だと考えます。

なので、
I had two dogs who used to bring me my bag.
、、、となりましょう。これでバッチリだと思いますよ。ただし、残念ながらこの犬たちはもう手元にいませんが。

主格関係代名詞で動物を扱う際、who ではなく、正式な文法上ではモノと同じ扱いの which を使うんだと思いました。私も含めて動物好きにはちょっと「ムッ」と来ますけどね (^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど、確かにbringの時制がおかしいですね。

 >主格関係代名詞で動物を扱う際、who ではなく、正式な文法上ではモノと同じ扱いの which を使うんだと思いました。私も含めて動物好きにはちょっと「ムッ」と来ますけどね (^^;)

正式な文法上ではそうらしいですね、でも実際はwhoを使う人も居るので、そういうのは国を越えた意識なんだと思います。

お礼日時:2008/07/09 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!