電子書籍の厳選無料作品が豊富!

直前期の勉強方法について。
文系なのですが、今選択科目中心にやってます。人によって変わるとは思いますが、この時期って今までやってきた英語の勉強時間をさき日本史などの選択科目に時間をかけるのってふつうのですか?
皆さんの直前期の勉強時間割合についてお聞かせください

A 回答 (3件)

まず過去問題を解いてみて、


足りない部分を埋める感じですね。

例えば3教科300点満点で、合格点が210点(70%)で、
過去問題をやってみたら
国語50、英語50、社会80で180点だったとする。

残り30点(できれば余裕をもって50点ぐらい)をどこから持ってくるか、と言う話。
通常で考えれば国語、英語を上げるのが良いんだけど例えば英語と国語は長文のミスが多いとなると
直前で伸びないと判断して、暗記物で勝負すると決めて社会を+15、国語古文で+15狙うとかも手、長文を捨てて。
配点が高いものを捨てるの怖いし勝負だ、と思って英語長文と国語長文でそれぞれ+20ずつで合計+40を狙うのも手。


このように個人個人で違うと思います。
できれば受験生ならば人に聞く前に、上記のパターンじゃ無くてもいいけど自分なりの考える力を持っててほしいなと思います(けっきょくそれがないと社会に出て通用しないですし、18歳で身についてないものが22歳で急に身につくとも思えないですからどこの大学に進んだとしても将来が厳しいと思うので)。
人に聞くのは良いことだけど、自分なりに考えて工夫することはもっと大事だと思います。
僕の場合は11月以降はある程度過去問題をまんべんなく全教科やりつつ、模試で良くなかった国語現代文を集中して解いてました。
よろしければ参考にしてください。
    • good
    • 0

センター終わったら勉強しないといけない科目が減るので、各科目にたっぷりとかけられます。

文系なら3〜4科目かな?まぁ、1科目2時間以上かけることができますね。そして、これから先は受験科目は毎日全科目やることです。科目数が少ないので、1科目でも落とすと響きます。もちろん、不安定な科目に多く時間をかけてもいいですが、受験科目は毎日全科目やりましょう。
    • good
    • 0

暗記ものの勉強時間を増やしたほうが良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!