
法令上 危険物の取扱作業の保安に関する講習(以下講習という)を受けなければならない期限が過ぎている危険物取扱者はどれか?
1 5年前から製造所等において危険物保安監督者に選任されている者
2 5年前から製造所等において 危険物の取扱作業に従事しているが
2年6カ月前に免状の交付を受けた者
どちらかわかりますか?
なぜ2がすぎていないのかわかりません
教えて下さい(答え1)
似た選択肢で
5年前から製造所等において 危険物の取扱作業に従事しているが2年前に免状の交付を受けた者
これはA「新たに危険物の取扱作業に従事する者 かつ 2年以内に免状交付又は講習を受けている者」にあたるそうです(免状交付日又は受講日以後における最初の4/1から3年以内に受講)
Aで2年より前に免状交付 又は講習を受けている者は「危険物取扱作業の従業開始日から1年以内に受講」
これに該当するのかなと思いました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 危険物乙4について 危険物乙4を取って資格を使う仕事を始めたのですが令和4年11月取得 令和5年1月 3 2023/03/05 11:06
- その他(職業・資格) 危険物取扱者甲種の受験資格に、危険物取り扱いの実務経験を2年以上積んだ者とありますが、その実務経験に 1 2022/09/02 08:44
- その他(職業・資格) 危険物取扱者甲種の受験資格に、危険物取り扱いの実務経験を2年以上積んだ者とありますが、その実務経験に 2 2022/09/01 08:57
- 電気工事士 1種電気工事士は免状交付時 講習を受講する必要がありますか。 5年後受講で大丈夫でしょうか よろしく 2 2023/02/19 12:01
- 運転免許・教習所 運転免許更新について 6 2023/01/21 10:01
- 化学 【危険物取扱者免状】危険物乙4の試験で「引火点40℃未満の危険物を移動貯蔵タンクから他のタンクの注入 1 2022/05/02 22:18
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- 警察官・消防士 なぜ、危険物保安統括管理者は危険物取扱の免状が不要なんでしょうか? 危険物を理解していないのに統括管 2 2023/05/05 10:23
- その他(職業・資格) 乙4の免状と6ヶ月以上の実務経験がある危険物施設保安員は第5類の危険物保安監督者に選任できますか? 3 2023/07/10 04:32
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免状と免許証のちがいは?
-
旧制度電気工事士
-
既得免状がよくわかりません。。。
-
電気主任技術者の住所変更について
-
電気工事士免許について
-
第一種電気工事士の免状取得に...
-
1種電気工事士は免状交付時 講...
-
危険物取扱者乙4 合格後の申請...
-
電気工事士免状・・・?
-
X線作業主任者 は、放射線技師...
-
危険物取扱者免状交付について
-
第一種電気工事士に合格して、...
-
ガソリンスタンドと危険物免状...
-
乙4の免状と6ヶ月以上の実務経...
-
電気工事士免状の再交付
-
実務経歴で第3種主任技術者免状...
-
電気工事士の免許紛失
-
危険物乙4種の免状の交付について
-
保育所でもう一度働くにわ!
-
電気工事店をはじめたいのです...
おすすめ情報
本日受験 合格しました
わずか2週間の勉強で受かってしまいました