dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強中の中国人です。辞書にはなぜ「前倒し」が載っているのですが、「後ろ倒し」が載っていないのでしょうか。

また日常でよく使う用例もお願いいたします。

質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (16件中11~16件)

新しく出来た日本語で、後ろ倒しもあるみたい。


だけど、知らなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しい情報をどうもありがとうございます。

お礼日時:2018/02/17 13:37

先送り、という言葉があるので、後ろ倒しという言葉は使いません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2018/02/17 13:36

後ろ倒しって日本語はないからですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2018/02/17 13:36

後ろ倒しと言う言葉は使わないですね。


でも「後ろ倒し」が載ってる辞書もあるそうです。

一般的に使うなら「先延ばし」「後回し」でしょうか。

質問文おかしくないですよ。
あえて言うなら
辞書には「なぜ」の「なぜ」は
>載っているのですか、なぜ「後ろ倒し」
の部分の方がより良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。質問文までもご親切に添削してくださり心から感謝いたします。

お礼日時:2018/02/17 13:36

対義語は「先送り(延期)」になるのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2018/02/17 13:28

日本語むずかしい表現があるからややこしいですよねぇ。



「前倒し」の反対は「先送り」と言いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2018/02/17 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!