
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私は一つだけですが、「日商簿記一級」です。
仕事が終わったら直で学校に向かい21時まで勉強。
帰ったらまた続きの問題と復習をし、土日は朝から閉館まで授業。
それを1年2カ月続け、無事合格しました。
合格率は10%くらいだったと思います。
仕事柄、簿記が必要だった事と、周りの人は専門の学部出身でしたが私は別の学部であり知識に乏しかったため、周りの人に追い付くために必死に取得を目指しました。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/01/28 23:19
ご回答者いただきありがとうございます。1年2ヶ月も休むことなく努力され、非常に難易度の高い日商簿記一級を取得されたとは、、感服しております、、私も資格取得に向け、このお話を糧に、よりストイックに取り組む決意をしました。本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション管理員検定について
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
コンピューター利用技術検定と...
-
炭酸ガスボンベ-資格
-
窒素ガスボンベの運搬は一般人...
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
窒素ガスボンベについて
-
漢字の読み方
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
峰と峯と嶺と尾根
-
回覧と供覧の違いについて
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
「趾爪」の読みを教えて下さい。
-
ユンボを私有地で使用する場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション管理員検定について
-
図書館で借りた本だけで取得で...
-
【海上保安庁中途採用】通信士...
-
48歳からの資格取得について
-
資格の価値は何歳に取れるかで...
-
工事担任者資格について
-
危険物乙四って難しいでしょうか❔
-
金融コンプライアンスオフィサ...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
窒素ガスボンベについて
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
知っている、知らないを二語の...
-
マンション管理員検定を今月受...
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
窒素ガスボンベの運搬は一般人...
おすすめ情報