重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

TOEICの点数をあげたいです

お恥ずかしながら320点しかありませんでした
最後まで解けることさえできません

また3月の公開テストを受けます

就活のため夏までには最低500は目標です

とりあえず3月のテストでは400点代にはのせたいです
これから毎月受験予定です

中学英語の基本の文法からやり直したいですが良い教材はありますか?
(単語もTOEIC用の最低レベルの教材を購入予定です)

あとスタディサプリTOEICもする予定ですが私のような低レベルでも続くでしょうか?

どなたか来月までの勉強法をアドバイスください

A 回答 (7件)

海外でTOEICを受けたのですか?同じ方式とは言え点数は違うものになると、どこかで読んだ気がします。


TOEICの問題は海外生活経験者には有利になるものがあります。
ここからのびるかは速読速解の力を身につけることでしょうか?英語を英語で理解する力を身につけていくことですね。日本語に訳さずに理解してポンポンと答えていくこと。リスニングも同じ。
苦手分野の時間を短めにして練習していくと良い訓練になりますね。慣れていけば急に点数が上がるのがTOEICです。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

TOEICって出題の仕方が毎回同じだし、出てくる言い回しの熟語とか変わらないから、とりあえずTOEICの5回分とか載ってるテキスト買って、毎日真剣にやれば、三ヶ月で600とか下手すれば700とか取れるよ。


中学英語からやり直してるだけ時間の無駄だと思う。
    • good
    • 0

バカにしたような回答と思うかもしれませんが、私はnitendo DSのTOEIC対策の問題を解くだけで750点までは取れましたよ(

本当の話です・・笑
    • good
    • 0

一度受験されたようなのでご存じだと思いますが、あの試験は英語力を試す度合い半分、


記憶力/集中力を試す度合い半分です。前回全問マークできましたか?
一般的な日本の高校を出ていれば500点台は取れるはずです。

前回Listening SectionかReading Sectionどちらかに
極端に点が取れない場所があったらそこを勉強。

あとはとにかく前半Listening Sectionは文章先読み、
後半Reading Sectionは試験中まず見直す時間は無い、
全てマークすることを前提にしていけば、かるく3桁スコア上がると思いますよ。

あの試験はっきり言って半分記憶力と集中力ですので。
    • good
    • 0

こんにちは。



たぶん慣れの問題ではないのかなって思います。

>中学英語の基本の文法からやり直したいですが良い教材はありますか?
どうして?とお聞きしたくなります。
文法問題なんてありましたでしょうか?
良い問題集があれば、その中で学べばよいのです。

私のTOEICの学習方法というのは、少しだけ持論がありますが、元を明かせば、中村澄子さんのお薦め方法です。本当は、この講師や何人かの人気講師に教わればとは思うのですが、それに申し込む人たちの真剣度は、計り知れないものがあります。人生、そこに賭けるというような人もいますから、とうてい、私などは及ばないです。逆に、そこまでして、TOEIC講座で学び、TOEICテストで高い点を取って、人生を変えるという決心を持った人がいるのです。

私のお薦め学習方法は、まず、TOEICは、4つのパーツに別けて勉強すること。
・リスニングは、Part.3-4 (2)
・      、Part.1-2 (3)

・リーディングは、Part.5-6 (1)
・       Part.7 (4)

このようにして、分割します。通して行う場合は、TOEICテスト公式問題集を使います。
何を中心にするかというと、Part.5-6 問題集、文法問題とも書かれていますが文法とは言い難いです。短文を読みまくるという感じですが、これを、延べ1,000問解きます。1冊200~250問ですから、4回行えば、越えます。解答を暗記するほど繰り返せばよいです。

そこで、TOEICの単語は独特のものがあります。「これだけ……TOEIC単語集」とかいう本を1冊か2冊で十分です。リスニングは、3-4 を中心にしていきます。

細かい内容は、以下を読んで研究してみてください。

http://enjoylifeinenglish.blog112.fc2.com/

>スタディサプリTOEIC
これが良いかどうかも、ここを読めば、判断つくと思います。
一体、何が必要かということです。

それから、「音読」学習は気をつけてください。ときには、やり方を間違えると、これが大きな足かせになることがあります。リーディングが伸びないという人に、音読中心の人がいます。
    • good
    • 0

中学校の教科書を暗唱するだけでTOEICの500点は超えます。

    • good
    • 0

就職のためか、実会話ができるためか、どっちの目的でしょうか?


700点ぐらい持っててもまったく会話能力も出来ない人もいますよ

TOEICの点数を上げるのは問題と回答集をできるだけ丸暗記するだけ、実会話にはにはなんの役にも立ちません
就職には役に立ちます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

恥ずかしくあえて質問には書きませんでしたが私は半年ほど留学経験があります
日常会話や買い物や旅行でのバスやホテルの手配程度のトラベル英会話ぐらいなら難なくできます
(と言ってもしょせん半年ですからただ外国人と話す度胸がつき簡単な意志疎通が出きる程度です)

現地の語学学校で英語でのTOEIC講座を受けて受験したのが前述の点数です
英語でのビジネス英会話の勉強は私にはちんぷんかんぷんでした

学校から留学経験があってこの点数は英語を理解できてない証拠と言われかなり凹んでいます


TOEICは就職にも必要ですが4月からの学校のクラス分けにもスコアがいります

お礼日時:2018/01/29 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!