重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

偏差値61の私立高校に行ったら、薬学部のある大学(6年間通って、薬剤師の資格を取れる)に進学することは充分可能ですよね? どこの高校に行っても自分の努力しだいだということは分かってます。勉強はちゃんとします。薬剤師ってどれくらいの頭の良さが必要かわかんなくて.. 目指せると思いますか(?)

A 回答 (5件)

私も薬剤師の免許保持者です。


あなたが目標に向かって頑張るのであれば,
薬剤師には問題なくなれると思いますよ。
但し,私の時代は4年制で今のように
薬剤師になるコースと研究・学究のコースが分かれていませんでしたので
大学進学時に選択肢はまだ広かったです。
でも,今は,コース分けがはっきりしていますよね。
つまり,大学野薬剤師養成コースに入学すると
将来の選択肢は薬剤師中心になってしまいます。

そこのところを高校の3年間でよく考えられてください。
薬学系の勉強を目標にしたいのか?薬剤師になりたいのか?

何れにしても,あなたの将来はあなたの努力次第ですよ
がんばってください。
    • good
    • 0

こんにちは。

薬学部卒です。
偏差値61高校からですと、流石に旧帝大系やその他国公立大の薬学系、はたまた私立の最上位に属する薬学部への合格は保証の限りではない(でも可能性はゼロじゃないです)にしても、私立中位まで選択肢を拡げれば十分合格可能性はありますよ。但し、通うなら私立中位より上の大学にしておいたほうが無難ですよ。それ以下になるとレベルがかなり危ないです。
学費云々の話が下の方の回答でも出ていましたが、私立大だと平均的な授業料(6年)で1200万円。これに教科書代や生活費を加味すると1800万円というところになりますかね。

>薬剤師ってどれくらいの頭の良さが必要かわかんなくて.. 目指せると思いますか(?)
将来希望する職種によって様々ですよ^^;。
大学教員や企業その他研究員や霞が関官僚を目指すのであれば、かなりの(というより群を抜いた)地頭の良さが必要です。
その他の職種なら平均的な知力・学力があればやっていけますよ^^。
    • good
    • 1

薬学に情熱のない人達のことです!

    • good
    • 0

サラリーマン薬剤師なら止めた方が!薬学に情熱があればいいかも!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

サラリーマン薬剤師ってなんですか?

お礼日時:2018/02/05 15:26

偏差値61の学校なら理系で上位にいる必要があると思います。



あと、私学はかなり高額なので、私立でもいいのか、国立しか無理なのかわりあいはっきりわかれます
それによっても進学の難易度が変わるでしょう
自宅外が可能かどうか、にもよります。

あとは、薬学部、薬科大であっても、国家試験の合格率が低い大学だと
薬学部にギリギリは入れてもその後が…ということもあり得ますから。
進学すること、がゴールでも困るのですが…

あまり難易度の高くない私立の薬学部、とかなら入るだけなら入れるけど。ということです。
さらに、私学は国家試験の合格率を下げ過ぎないため
できの悪い学生はバンバン留年させたりもしますから。
それだけ費用がかかります。
まあそれでもなれる子はなれますが。
(ちなみにその知ってる子は7年分の学費、仕送り、最後は国試予備校…2000万ぐらいかかったかと)
もちろん偏差値60代前半からストレートで薬剤師まで合格した人も知ってますが
やっぱり私学で費用が大変だったとか。

勉強はちゃんとします、といっても偏差値60台以上からの競争ですから
まわりのみんなある程度ちゃんとするのは当たり前なので
高校受験の競争とはちょっと違ってきます。

とりあえず、その学校では上位にいられるように頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でも偏差値57くらいの公立に行くよりは、61の私立高校に行ったが大学進学有利な気がして..
大学は私立でもへーきです。お金は..親にお願いします。(多分奨学金借りて働いたお金で返します。)そのためにもなるべくいい職業につかないとと思って..

お礼日時:2018/02/05 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!