
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
バイトするくらいならしないで国立に行った方が良いと思いますがね。
勉強すべき時期に勉強しないわけだから、相対的にその分バカになるんで。
最悪横国神戸と思えば無い話では無いのでは。
で、そもそも難関大学は難関なのだから、最終的にどうなるかは誰にも判りません。
慶応でも京都でも、絶対に受からないとは言えない、可能性はあると思うけれど、しかし、受かるとも言えない、難関大学ですから。
No.3
- 回答日時:
成績と勉強した時間とは比例しません。
勉強で頭(脳)を疲れさせるとマイナスになります。効率の良い勉強は、学校の授業を真剣に集中して受けて、自宅の予習復習は、集中してできるだけ短時間で終わらせ、気分転換の時間や睡眠時間をできるだけ多くすることです。
自分で勉強するより学校で先生の授業を真剣な気持ちで受けるほうが、はるかに効率がよいです。普段、適度な運動も記憶力を高めるのに必要です。
受験勉強は記憶力が大切です。夜はよく寝て翌日は頭をスッキリさせないと授業内容をよく記憶することができません。また、試験の時は、記憶したことを正確に引き出さなければなりません。この時、頭が疲れていたら記憶したことを思い出すことができなくなり応用力も減じます。普段から、勉強をする時は真剣にして試験の前日は勉強をしないで睡眠時間をたっぷり確保することが大切です。
成績の良い子に、「家で猛勉強しているのでしよう」と聞くと「いや、ほとんどしていない」と答えるのはよくあることですが、本当にほとんどしていないのです。テレビでも学校の授業以外は遊んでほとんど勉強しない生徒が東大に合格したというのを取り上げていたことがありました。この生徒は天才ではなく、効率の良い勉強をしただけです。
試験の直前に勉強をすると、試験の時までその内容は覚えているだろうが、以前の記憶が薄らいでしまいます。さらに、直前に勉強したことが全く試験問題と関係が無かったら頭が真っ白になりかねません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 中学3年生です!受験(高専受験)が心配になってきたのでアドバイスが欲しいです 偏差値64の高専を狙っ 2 2022/10/10 11:35
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- 大学受験 通知表が悪くても勉強さえ出来れば早慶っていけますか? 6 2023/03/17 04:15
- 大学受験 高2旧帝大志望です。共通テスト数学のアドバイスください泣 2 2022/12/14 19:32
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 大学受験 1日1時間勉強で全国偏差値が52くらいなのですが5〜7あげたいです。勉強時間を何時間にすれば達成につ 2 2023/01/09 20:44
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 怠惰直したい 5 2022/06/02 15:02
- 高校受験 中学3年生です!受験が心配になってきたのでアドバイスが欲しいです 偏差値64の高校を狙っています。 2 2022/10/10 01:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
急に、大学受験の勉強に集中で...
-
大学物理についてです。 ▽・{(a...
-
①頭の中だけの抽象的にボランテ...
-
勉強は、徹夜してやるか朝やる...
-
現在の勉強法に不安・・・
-
大学生は勉強、恋愛、バイト、...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
東大・京大生に質問!
-
大学受験経験者の方へ伺います。
-
長時間勉強するには・・・
-
大学生活について
-
みなさんならどうされますか?
-
偏差値が40ない人でも、勉強す...
-
私は外国人です。尊敬語はめち...
-
公立高校+野球部で東大‐文系を...
-
大学受験生ですやる気を注入し...
-
要領って…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学行きたくて勉強何すればい...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
①頭の中だけの抽象的にボランテ...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
大学で真面目に勉強した人は就...
-
会社から受けろと言われた試験...
-
偏差値38の高校から偏差値50の...
-
偏差値40後半の高2が国公立の薬...
-
妄想癖がひどすぎて勉強に集中...
-
勉強した後に
-
成績悪いけど好奇心旺盛な生徒
-
デスノのLの東大について
-
数学を勉強すると論理的思考力...
-
なぜ一日10時間も勉強出来る...
-
子どもの発達について勉強して...
おすすめ情報