dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコン室外機二階の屋根に設置しますが南向きです。日当たりよすぎです。カバーなど後で自分でつけれますか?どんな風にされてますか?効果はどうですか?

A 回答 (4件)

南向きの設置はあまり良いとは思いません。


ホームセンターで室外機に取り付ける屋根?・日覆い?が売っています。
*配管距離(6m前後まで)も考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今あるのが、一階までので、10メートル越えてます。
量販店で購入時に、四メートルまでと言われたので、二階につけることになりました。東側、西側でも遠いです。
近所の家も、何件か南側につけていて、カバーとかしてなかったので、そうですね、屋根みたいなものでもしようかなと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/21 20:25

>>暑い時だけつけて、取り外ししやすいようなものを夏までに考えてやってみたいと思います。


丁度そのころ台風シーズンですよね・・・。
おやめになった方が宜しいかと。
    • good
    • 0

基本的に室外機の回りを囲うことは良くない事です。


何故かと言うと、熱交換をする為、新たな空気を取り入れないといけないからです。
それを、回りを囲ってしまうと、まず、空気を吸い込む事が出来ない、正面を塞いでしまえば、吐き出した空気が跳ね返り、その空気を吸い込んでしまう、状態になり、最悪故障になります。

室外機の周囲に障害物等を置かないよう取扱説明書にも、書いてあると思います。探してみてください。

因みに、正面側を格子状にする。や、スダレの様なもので覆う。などする方も居ますが、根本的にNGです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
囲う、というのはやめときます。
夏の暑い時期にだけできるようなものを考えて、やってみようと思います。

お礼日時:2018/02/16 08:50

日よけを付けるのは良いことですが、要はあなたにどの程度の DIY 力があるのかってことです。



エアコンの基本的な仕組みが分かっていて遮ってよいところといけないところの区別ができることと、台風並みの風が吹いてもカバーが飛ばされたり室外機をひっくり返したりすることがないようなものを作る能力があるのかどうかです。

まあしっかりがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
暑い時だけつけて、取り外ししやすいようなものを夏までに考えてやってみたいと思います。

お礼日時:2018/02/16 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!