
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
BTOパソコンはOEM用マザボを使っている事もあります(市販はされていない)。
(市販品の機能が一部省略されていたりする)
この手のものはBIOSがマザボメーカーHPから手に入りません。
最近はCPU交換=マザボ(場合によりメモリも)ごと交換になるケースもあるから、
気にしても仕方無いかもしれませんけれど(世代を跨ぐ場合とかね)。
まぁ、メモリ・グラボの増設(交換)HDD・SSDの増設(交換)程度は電源容量・
ケース形状・空きスロット(ベイ)に左右されますがOKかと。
色々いじって楽しみたいなら自作ですかね(トラブル解決も楽しみのウチ・・・)。
No.3
- 回答日時:
BTOでも、メーカー製PCは、パーツも独自だったり、マザーの設計から独自だったりします。
CPUを載せ替えるのもBIOSが対応していなければならない。
よってCPUを載せ替えることは出来るとはいえない。
ドスパラは、BTOと称してもホワイトボックスPCで自作PC組立代行業者みたいなものだから、CPUの載せ替えなりもBIOSのアップデートを行えば出来ますよ。
マウスコンピューターもBIOSさえアップさえ出来ればCPUの交換ぐらい出来るでしょうね。
メーカー製PCでも、グラボの交換ぐらいできますね。
HDDも出来るけども、最近はリカバリディスクは付属していないから難しい部分もありますので。
メモリの増設ぐらいなら、メーカー製PCでも出来る
No.2
- 回答日時:
私もBTOパソコンを所有しており改造してます。
注意すべきは対応するパーツが限定されることです。
何でも入れ替えれば良いわけではないのです。
改造すると電源容量も考慮しないといけないし、
最初の購入時にチョイスしてもらう方が楽です。
私は電源、グラフィックカード、メモリー、SSD、USBカード、BDを交換してます。
他に7台あるのでこれ以上は改造しません。
買った方が早いからです。
HDDのスペースは内部に入らなくても外部接続にすれば良いのです。
ノートパソコンはDVDをSSDに換装してSSD2台にしてます。
必要なときはDVDドライブに差し替えるのです。
ノートパソコンも家で使うときはディスプレイもキーボードもマウスも接続して使用します。
17インチと27インチのダブルディスプレイで快適です。
工夫すれば使いやすくなりますよ。
No.1
- 回答日時:
スペック的に可能な範囲で可能でしょう。
たとえば、ちいさなケースを選んだら、HDD増設したくてもスペースが無いってこともあります。メモリ増やしたいけど、差し込むスロットが余ってないとか。
グラフィックカードを強化したいけど、電源容量も足りないし、カードいれるスペースも無いなんてこともありうるでしょう。
昔、DELLのPCで、HDDを容量の大きなものに交換したら、電源容量不足で、立ち上がらなくなったこともありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン このパソコンを次のように改造するといくらかかりますか? 12 2022/12/26 13:22
- BTOパソコン BTOパソコンについて (pc初心者) 4 2022/07/22 22:46
- CPU・メモリ・マザーボード BTOパソコンの購入を考えている者 5 2022/04/02 21:53
- BTOパソコン BTOパソコンを買う前の座学 2 2022/04/02 21:50
- BTOパソコン BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか 9 2023/01/21 12:15
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- ノートパソコン パソコン買い替えについて 私は、エクセルもワードも全くやりません。 これってOffice無しって項目 4 2022/08/18 22:06
- CPU・メモリ・マザーボード 大至急回答お願いします。 パソコン買い替えの商談中です、CPUがRyzen7かCore i7かで2万 6 2022/07/09 13:35
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- 損害保険 動産保険の請求時の画像 2 2022/09/08 21:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
突然グラフィックボードのファ...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
グラボの性能がでない
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
ASRock A520 M HDV のマザーボ...
-
こんばんは パソコンの買い方を...
-
nvmeが干渉してさせない
-
コスパのいいPC構成教えてください
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
wifiが切れる
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
ゲーミングPC おすすめについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUのグレードアップについて
-
どちらが高性能なのでしょうか?
-
BIOSの設定方法を教えてください。
-
Acbelの電源って・・・
-
メーカーのDESKTOPパソコンのCP...
-
ウチの牛…皆さんならどう料理さ...
-
自作PCについて
-
自作をするか否か迷っています
-
初めてのAthlon機自作について
-
BTOのパソコンを購入後について
-
btoパソコンを買った後、それを...
-
自作したいのですが・・・ (2...
-
Pentium4 540(3.2Ghz)からCo...
-
メモリ不足のため、直前の操作...
-
iPhone(スマホ)のRAMってどう...
-
PC
-
ノートパソコン メモリ増設につ...
-
メモリーの増設
-
メモリチップの片面と両面
-
メモリ増設以降、本体が発熱す...
おすすめ情報