dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告で医療費控除の申告をしようと思い明細書を今作成している者です。(税務署のHPからダウンロードしたエクセルデータ使用)
今年から色々変わったみたいですが、同じ病院などへの通院、もしくは交通費などに関しては合計値を出してまとめた方がいいのでしょうか?
ダウンロードしたエクセルには『月日』を入力するフィールドがないのでずらーっと同じ病院名や交通機関名が並んでしまいますよね。
どうなのでしょうか?
ちなみに交通費がかかる医院への通院は年間20回以上あります。

すみませんが、どなたか教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

e-Taxなら、以下の該当するとろこを、埋めろと言われているのでするしかないのですが、


医療を受けた人
病院・薬局などの名称
医療費の区分 ※複数選択可
診療・治療 医薬品購入
介護保険サービス
その他の医療費
支払った医療費の金額
左のうち、補填される金額
今年から日付がなくなったので入力チェックが難しいですね。
自分の場合もともと医療機関別に医療費と交通費を都度集計してましたので、
小計を作り、まとめたものを、転記すればしまいですが、
来年はおそらく月日入りに改訂されそうなので、
今年はあえて、日付だけ抜きで昨年度と同様で列だけ変更して提出しました。
10ページは軽く超えますが、HPのフォームが制限がかかっているため
小細工ができません。(したものははねられ受け付けてもらえません)
フォームと同じものを別に作って転記するしかないので、
修正が出てきたとき大変です。
税務署としては、医療機関毎に報告は別に上がっているので、
総額さえわかれば、照合が容易ってことなんでしょう。
まとめれば2ページぐらいにはおさまりそうですが、
こちらもこちらの都合があるので、今年は様子見としました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答の通り日付抜きで昨年と同様に入力することにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/22 10:35

去年までのVer2.1で作成して、必要な部分のデーターをコピペすれば良いのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とりあえず、新しいエクセルのVerで日付抜きで昨年と同様に入力することにしました。

お礼日時:2018/02/22 10:37

なるほど、日付書くとこないんですね。


じゃ、一回分ずつ並べて書けば、書き忘れないからいいとおもいます。
書き方に細かく指定がないってことは、税務署でコマかーーーーく見てないってことだけど
交通費を全部合計で書くのはわかりにくいので、怖い。。問い合わせきそう。
いつもの感じで日付付けない書き方で出すとこうなります。

〇医院 
▽薬局 
▲バス行き 
▲バス帰り  
●医院 
▼薬局 
◎鉄道行き 
◎鉄道帰り
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答の通り日付抜きで昨年と同様に入力することにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/22 10:36

私は独自の集計表を使っていました。


集計は最後に一括処理です。
「医療費控除の明細書の書き方」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自分で集計表作ったんですか!すごいですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/02/22 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!