dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死亡した人の通帳やキャッシュカードは、すぐに銀行に死亡届を出さなくてもいんでしょうか、いつ頃まで出すのか決まっていないんでしょうか?回答をお願いします、

A 回答 (3件)

速やかに届けるというだけで特に決まっていません。


ですが地方銀行や信金だと、新聞などのお悔やみ欄からチェックが入り、申し出なくても凍結される事はありますよ。

それから死亡後のお金の動きは税務署がチェックします。
葬儀代、入院費以上のお金の動きは、相続税対象として厳しくチェックされますから予め念頭に置いてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゆっくりします、

お礼日時:2018/02/25 17:27

死亡した人の通帳やキャッシュカードは、すぐに銀行に


死亡届を出さなくてもいんでしょうか、
  ↑
出さない方が良いです。
出すと、口座が凍結されて、引き出せなくなります。
そうなるとやっかいです。
戸籍とか相続人全員の同意書やら、なんやらを要求されます。
行方不明の相続人などがいたら、もう大変です。



いつ頃まで出すのか決まっていないんでしょうか?
  ↑
決まっていません。
だから、銀行に察知される前に、全部
引き出してしまうことをお勧めします。
キャッシュカードなどは、暗証番号を教えて
おいてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有り難うございます。

お礼日時:2018/02/25 17:26

死亡届けを出してしまうと、口座を凍結され一切お金が引き落とせなくなります。

なので、無くなる前に整理するのをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

急がなくてもいんだったら、後で死亡届を出します、

お礼日時:2018/02/22 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!