dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

血圧は正常なのに、心拍数だけ高いことってありますか?比例するわけではないのでしょうか?
20歳で女で、血圧は平均なんですが心拍数だけ高いです。マックスは130です。(絶食中、緊張状態中です)
そのせいで心電図も脈が少し早めだねと言われました。
どうしても、脈をドクドク感じるのが本当に気持ち悪くて吐きそうになったりパニックになってしまいます。メンタル的な問題が大きいんだろうと考えています。
他に異常はなく、心拍数だけ高めなんですが日常生活で注意するのは運動不足なため有酸素運動をする。野菜、呼吸方の改善、カフェインは極力摂取しないくらいで大丈夫でしょうか?また生理なども関係ありますか?貧血ではありません。
あと、脈のドクドクに慣れるためにスマホアプリで指先をカメラに軽く押し付け脈拍を測れるアプリを見つけたのですが、少しは参考になりますか?それとも全然参考になりませんか?ちなみにそれでは安静時で86くらいでした。

A 回答 (2件)

甲状腺は大丈夫ですか、体重が減っていないでしょうか、甲状腺機能亢進症


(バセドウ病)になると心拍数が増えて、体重が減ります食べても食べても体重減
が続きます、甲状腺が疑われると思いましたら、近くの医院でも検査は出来ます。
薬を飲めば7日~10日前後位から落ち着くと思います。2年~3年位は服用する
かと思います、若い女性の患者さんが多いです(全体の70%位)。
甲状腺は、甲状腺専門医もいますが、代謝内分泌内科(糖尿病)の診療担当です、
甲状腺は甲状腺ホルモンが血液に分泌されます、糖尿病は膵臓からインスリンが血
液に分泌されるので内分泌と言います、膵液・胃液・胆汁等は消化器に分泌されて
便で排出されるので外分泌と言います、甲状腺専門医を張付けて置きますが、近所
に無い場合は糖尿病専門医でも同じですので、知識や経験が認められた専門医の
受診をおすすめします。

甲状腺認定専門医名簿 http://www.japanthyroid.jp/public/specialist/map …
甲状腺認定専門医施設 http://www.japanthyroid.jp/public/facilities/map …
糖尿病専門医 http://www.jds.or.jp/modules/senmoni/
    • good
    • 0

パニックになるのは、どんな時なの?何かきっかけあるでしょ?


ストレス(不安)と感じているものが。
それが引き金になっているのだったら、パニック障害(強迫性神経症)です。循環器科よりも心療内科の分野です。
でも、130ぐらいならそれほど多くないよ。上には上がいる。200になったことがあります。こうなるとドクドクではなくてドドドドです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の鼓動の音を感じるのが本当に苦手で気分悪いのに、検査中は拘束されているから逃げられなくてそれにパニックになってしまいます。
上には上がいるのですね…。自分の中でこんな心拍数を見るのは初めてだったので取り乱してしまいました。
少し落ち着いて、定期的に自分でも測るようにしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/23 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!