dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5ヶ月の赤ちゃんの育児をしています(^ ^)

完母です
最近 夜中の授乳を添い乳で しているためか おっぱいが口元にないことに気づくと エンドレスで おっぱい!おっぱい!と泣くんです(◞︎‸◟︎;)

朝には わたしも 赤ちゃんも 疲れて 寝不足。。。な毎日が続いてます(◞︎‸◟︎;)

こういう場合どうするのがいいのでしょうか?

まだ5ヶ月なので 夜中の断乳は無理だと思いますが、ほかに なにか こうした方がいい、とか アイデアいただければうれしいです!
よろしくお願いします☆

A 回答 (3件)

夜泣き相談にお応えしていると完母で悩んでいるお母さんが多いです。



 5か月を過ぎると、そろそろ母乳だけでは不足になります。お母さんにしてみればオッパイが張るし、お乳が噴出していれば十分足りているとお考えのお母さんも多いです。

 完母などと言って母乳以外は飲ませないと6,7か月になると夜中に空腹で2時間おきくらいに泣くようになります。

 お子さんにもよりますが、1歳半位までは真夜中にお腹をすかせて1度は泣きます。
 就寝直前と真夜中に1度、それぞれ母乳だけではなくミルクで満腹にさせなければなりません。
 夜中に断乳などお考えになられるなら恐ろしいことです。

 完母などと言ってミルクを飲ませたことがないとミルクや哺乳瓶を嫌う赤ちゃんがいます。このような場合は、私には、為すべくすべはありません。
    • good
    • 1

私も全く同じ状態で現在8ヶ月の息子がいます。



家の子は夜中2時間おきぐらいに起きて、おっぱいをくわえないとずっとぐずっています。

毎日寝不足です。

家の子は哺乳瓶拒否の為おしゃぶりもダメですが、おしゃぶりが大丈夫なら試してみるといいかもですね!!

あまり参考になる回答は出来ませんが、同じような人がいるんだなぁ~と思って、一緒に寝不足頑張りましょう!!

おっぱいを欲しがるのも、いつかは離れてしまうので、今のうちにいっぱい甘えさせてあげましょう!!

離れたら離れたでさみしくなりますょ(*´∇`*)
    • good
    • 0

おしゃぶりはどうですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!