dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世界史などで、王朝名などの間に
=や・が入ったりしますが、=と・は
同じですか?どっちを使ってもいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

英語をはじめとする言語でのつづりと、それを日本文字に書くときの「表記方法」の話です。



たとえば、通常の名前であれば、原語では単に「スペース」を入れて書きます。それを日本語表記するときに「・」(中黒、なかぐろ)が使われます。
 George Washington → ジョージ・ワシントン
 Napoleon Bonaparte → ナポレオン・ボナパルト

原語のつづりで、「ハイフン:- 」でつながれたものがたまにあります。同じ一族の中でお互いを区別したり、結婚して新姓と出身姓を両方使ったり、と起源はいろいろなようです。これを日本語表記するときに「=」でつなぐことが多いです。

具体例では

 Antoine de Saint-Exupery → アントニー・ド・サン=テグジュペリ (フランスの作家、「星の王子様」が有名)
 Henri Marie Raymond de Toulouse-Lautrec → アンリ・マリー・レイモンド・ド・トゥールーズ=ロートレック (フランスの画家、通称「ロートレック」)
 Yves Saint-Laurent → イヴ・サン=ローラン (フランスのファッションデザイナー)
 Andrew Lloyd-Webber → アンドリュー・ロイド=ウェッバー (イギリスの作曲家、ミュージカル「キャッツ」や「オペラ座の怪人」が有名)
 Jean-Jacques Rousseau → ジャン=ジャック・ルソー (フランスの思想家)
 Charles Camille Saint-Saëns → シャルル・カミーユ・サン=サーンス (フランスの作曲家、「動物の謝肉祭」など)
 Nikolai Andreyevich Rimsky-Korsakov → ニコライ・アンドレイヴィチ・リムスキー=コルサコフ (ロシアの作曲家)
 イギリスの王朝だと「サクス=コバーグ=ゴータ朝」(the Saxe-Coburg-Gotha dynasty)

などがあります。

「=」の起源は定かではありませんが、原語の「スペース」と「ハイフン」を区別するために用いられたのだと思います。
文部科学省が定めた「国語表記」に規定がある「正書法」ではなく、あくまで「慣例」と思われますので、「=」と表記しても「・」で表記しても「間違い」ということはないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!