プロが教えるわが家の防犯対策術!

田舎を離れて数十年になり、実家の空き家が残ってるんですが、そこから少し離れた畑に以前使ってた作業小屋があります。
そこそこの広さもあり住むことも可能なものです。
これも数十年前になりますが、亡父が親戚に当時、年額1万くらいで貸し、そこに半分住んでるような状態でした。
改装も自由にやってるようでしたが、数年前にそれももう使わないからということでいきなり終わってしまい、そのまま担ってます。
それが最近その近所に都会から移住してきた人がいて、そこを貸してくれないかという話が舞い込んできました。
そこで相談なんですが、なにかあったとき困るのであまり乗り気ではないんですが、貸す場合、直接のやり取りにすべきか、いったん地元の業者に頼んで仲介にするのがいいか。
どうでしょうか。
費用の相場もわかりませんし。
因に建物自体は未だ母名義(存命ですが、痴呆状態)です。

A 回答 (3件)

契約するだけなら別に司法書士にでも契約書を書いてもらえば十分できると思います。



ただ、賃貸契約は基本的に修繕費や管理について、支払いが滞ったときの対応などいろいろ厄介な面もありますから、そういうリスクが嫌ならマージン払ってでも地元の不動産屋に相談してみたりする方が良いと思います。家賃交渉や契約更新についてもいろいろありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり直だとリスクありますね。
他の方々もありがとうございました。

お礼日時:2018/03/05 16:34

司法書士に頼んで、有期不動産賃貸契約書を調整してもらいましょう。



不動産屋より費用は安く(四、五万、一回切り)、将来的に法的な問題が生じないよう契約条件が整理されます。
    • good
    • 0

あなたはまだ、その家屋敷に未練があるのでしょうか?


都会では土地は高いが常識ですが、田舎の土地など何に価値もない、それどころか土地自体不良資産です。
持っているだけで維持費が掛る。
これは固定資産税の問題ではなく、管理費用の問題です。
草を刈らなければ苦情が来る。家が古くなれば倒壊の心配があり撤去を求められる。
    
私も田舎に住んでいますが、土地は持て余しています。誰か貰ってくれる人がいればただで差し上げる。でももらい手さえいません。
都会に住んでいれば、この考えはほぼ理解不能だと思いますが・・・
   
田舎の、古い家なんて賃料年間5,000円とか10,000万円。
場合によっては、屋敷の草を刈ってくれれば無料なんて事もあります。
そんな値段で、不動産業者に依頼しますか?手数料の方が高くなる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!