dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この下っ腹を凹ますには?





高校一年生の男子です!この下っ腹を凹ますには、どうしたらいいでしょうか?具体的な方法を教えてください!お願いします!

「この下っ腹を凹ますには? 高校一年生の男」の質問画像

A 回答 (6件)

筋力トレーニング(呼称‐筋トレ)等々の筋肉を激しく動かすスポーツをよくやりますと、


だんだんと、お腹の出っ張りの体脂肪が消費されるんですよ(^_^)/~

人間の消費エネルギーのうち60~75%は基礎代謝からと言われています。
その基礎代謝のうち筋肉からの消費エネルギーが60%を締めていると言われています。
つまり筋肉というものは、体脂肪の消費には無くてはならない貴重な産物なんですよね。

平均30歳位(人によっては開きがあります)から筋肉は減少してきます。
つまり筋肉が減少すると、それだけ消費ができなく余った糖質・脂質などが体脂肪化してしまう訳なんですよね。
またホルモンからの体脂肪の分解は、まずお腹から分解が始まると実証済みです。
ですので中年になりますと減った筋肉分の体脂肪が消費されていない分、それだけ誰でも嫌な「ぽっこりお腹(@_@)」が目立ってしまうんですよね。

でもそれは悪までも、筋トレ等々の筋肉を激しく動かすスポーツなどなどをやっていない人の事です。
ですから努力次第で、回避できるということですね!
それもそのはず、ある実験で104歳の人でも、筋トレで筋肉が付いたという事も証明されています。
つまり何歳になっても筋肉は付いてくれます。実はそれほど強い味方なんですよね。

でもShu1Gさんの写真を見たところ、それほど、ひどいお腹の状態の訳ではないと思います。
すぐに美しいボディーに変身しますよ(^_-)-☆すでに時間の問題です。

そこで特に腹筋の筋トレを記載します。
ご参考になれればと...
腹筋は床から膝までの範囲で、腹筋をしている方もいますけど、これは将来、腰に悪いです。
A、Bの筋トレがベストですよ。
苦しくなりますので、そこが筋肉が付こうとしている時です。
でも怪我の要因ですから、始めは無理は禁物です。

A【腹筋】
①仰向けになって、膝は立てて足の裏は床に付けて下さい。
②みぞの裏の背骨ぐらいまで、首を床から上げます。
③手は、両手とも後頭部で組みます。
④目線は、自分のおへそあたりです。
⑤そして胸~頭を、ゆっくりとか早く上下させたり変化しながら、苦しい位置でストップしたり色いろ動きます。
※これを数十秒間~数分間を繰り返します。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやります。
 数は自分の体力に合わせて決めて下さい。でも始めは、無理は禁物です。

B【腹筋2】
①仰向けになって、膝は立てて足の裏は床に付けて下さい。
②左手を床に付けます。
③左足の足首を右足の膝あたりに掛けます。
④右手を後頭部に当てます。
⑤左足の膝の方向へ体をひねりながら後頭部にある右手の肘を、左足の膝を目安に持ちあげます(膝に触らなくてもいいですよ)。
 胸の裏側位の背中位までしか上げないで下さい。
⑥そのひねりが強ければ強いほどいいですよ。
※そしてゆっくり数秒~数分間を繰り返します。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやります。
数は自分の体力に合わせて決めて下さい。
でも始めは、無理は禁物です。
 (逆も同様にしてやってみて下さい)
《腹筋をやれば、背筋も・・・》のことわざ通り、その裏側の背筋もお勧めします。

C【背筋】
①仰向けになって、膝を立てて足の裏を床に付けて下さい。
②手のひらはチョッと開いて床に付けて下さい。
③腰を上げて下さい。これが背筋です。
 (余裕がある時は、片足をあげれば、それだけ大変になりますよ)
※数秒間~数分間をあげていて下さい。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやります。
数は自分の体力に合わせて決めて下さい。
でも始めは、無理は禁物です。

★全体的にバランスのとれた体系づくりが、人間美を描き出してくれます。おススメしたいです(*^_^*)
●スクワット…足を肩より少し開いて、腰の上げ下ろしです。
●腕立て伏せ…うつ伏せになって、手を肩より少し開いて床に置き、膝を上げ、体を上下させます。
●首筋トレ…仰向けになり、首だけを上げます。左右上下に動かすといいですよ(この形で数秒~数分です)
(筋肉が付いたという実感は、一般的に3~4ヶ月後くらいからですね)
この日は疲れていてできないという時は、 今日はこれと!これと!にしようとか、今日は腹筋だけだぁ!でもいいですよ。
疲れたから今日は休もうでもベストなんですよ!
臨機応変に楽な気持ちで楽しみながらやる事が、長続きさせるコツですね(^_-)-☆


筋トレで体脂肪を分解して、有酸素運動で最後に燃焼する形がベストです。
いちよ参考の為に記載しましたけど、
全身をみると普通の脂肪のつき方と思いますから、無理しないでくださいね>^_^<
無理をしますと、有酸素運動は活性酸素が溜まり体に悪影響ですので、笑顔でやれれば...それが一番ベストなんですよねぇ。

D【有酸素運動類】
●ウォーキング
●ジョギング
●自転車
●なわとび
●エアロビクス
●水泳
●ヨガ(ヨガとピラティスは、図書館とか本屋に専用の参考書があります)
●ピラティス
●フラフープ
●ステッパー (道具が必要です)
●エアロバイク(道具が必要です)
●踏み台昇降 (道具が必要です)
●トランポリン(道具が必要です)・・・等々です。

人間は不死身ではないです。
疲れたら必ず休んで下さい。
休む事も実は、筋トレ(筋肉がつきやすい)なんですよねぇ(^。^)y-.。o○
    • good
    • 1

ランニングなどの有酸素運動は鉄板、人間の一番でかい筋肉は尻と太もも、そこを重点的に鍛えてカロリーの消費しやすい体を作る


つかただ痩せるだけだと貧相な体になるから、全体的に筋力アップ狙ったほうがいいだろうね
    • good
    • 0

仰向けに寝る。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/02/28 19:48

はっはっはっはっは! 僕も似たようなものだけど若いのにね~もうもてませんね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねー、やばいわー

お礼日時:2018/02/28 19:48

腹筋を鍛える

    • good
    • 0

食事改善と運動ですね^_^;

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!