
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
だからさあ、三語使わないとだめとか、並び替え問題だなんてどこにも書いてないんだけど。
よく間違えやすい間接疑問に関する問題。
誤りを正せ、的な問題か、
選択肢に did I apply と I applied と2つあって、
質問者は did I apply と思ったとか。
一方が did I であるように、
もともと過去完了は選択にないはずです。
普通の時制の一致と考えれば
asked であれば、中身は「応募する」という現在になってしまいますが、
すでに述べたように、直接話法からの書き換えなど気にせず、
applied → asked
という一連の過去です。
だから、applied であっても、日本語では「応募したか尋ねた」で問題ありません。
日本人はつい大過去を考えたくなるだけ。
まあ、「応募する」でもいいですが、
現在ではちょっと意味をなしません。
日本語では未来っぽく感じても、英語では未来にならないので。
で、実は並び替え問題だったら、ごめんちゃい、と言うしかないですけどね。
No.6
- 回答日時:
【】の中の3語をすべて使わなければいけないのなら、
She asked me why I did apply for the job. 意味は、彼女は私に、なんでその仕事に応募したのかと尋ねた。(なんで?のところを強調して言ってください。日本語だと「なんでまた?なんでわざわざ?」って感じですね。
No.5
- 回答日時:
①She asked me why I applied for the job.
彼女は私に、なぜその求人に応募するのか尋ねた。
②She asked me why I had applied for the job.
彼女は私に、なぜその求人に応募したのか尋ねた。
No.4
- 回答日時:
三語と決まってるわけでもなく、
普通なら平叙文で did など使わないのは当たり前。
(強調の do はありますが、why という疑問なので
使わないのが圧倒的に普通)
もともと did と過去であるのを過去完了にすることもないですが、逆に日本人は大過去が好きなので
has applied にしたくなるでしょう。
asked より前に apply してたはず。
直接話法で “Why did you apply...?”
だろうから asked で間接話法にすると
時制の一致で had applied
でも applied → asked という流れは決まっているので
一連の過去と捉えるのが普通。
完了の意味を込めるなら過去完了になりますが、
why が主観点なので、完了的要素は必要ありません。
まあ問題の答えは I applied に決まっています。
中3レベル。
No.2
- 回答日時:
I applied
彼女は私になぜその仕事に応募したのか尋ねた。
いわゆる間接疑問だから平叙文の語順。
普通の疑問文なら
Why did I apply for ...?
平叙文の語順で why I applied for ...
と説明されますが、
そもそも I applied という平叙文を疑問文にすると
Why did I apply となるのであり、
最初から疑問文の形にしなければいいだけのこと。
疑問文だから did を使うわけで
平叙文としては過去形 applied となります。
強調の do として平叙文で
I did apply もあり得なくはないですが、
あえてそうすることもないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 意味に違いがありますか(英語) 1 2023/05/14 11:57
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 【彼女は友達に写真を見せた後、何を決心しましたか?】という文を英語にするとき 模範解答は 「What 2 2023/03/19 17:57
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ人から 3 2023/03/05 07:25
- 英語 次の文の解釈と訳を教えてください。 We asked the caretaker to clean 1 2022/12/20 10:53
- 英語 ask about 4 2022/12/26 16:03
- 英語 I didn't understand the reason why he gave me. 私は彼 2 2022/12/09 22:41
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
many peopleかa lot of peopleか
-
英文法について
-
It should allow in as much su...
-
話法について!
-
文について教えてください。
-
簡単ですみませんがお願いします。
-
nor....either.
-
この英文の解釈について…おそら...
-
関係詞について質問です He men...
-
英語で質問があります。
-
青い文字の場所の他の文の例を...
-
この例文は誤りなのでしょうか...
-
一般文とbe動詞の文とdo/doesの...
-
thingsとthe thingsの意味の違...
-
eitherとneitherの使い方につい...
-
英文法について 下の2つの文は...
-
While I was in the hospital, ...
-
She asked me why 【did I appl...
-
いくつか質問です
-
(3) は itが不要なようですが ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
many peopleかa lot of peopleか
-
It should allow in as much su...
-
many・a lot of・some・any の...
-
"any PLAN"か"any PLANS"か
-
maybeを文尾に置くこと。
-
thingsとthe thingsの意味の違...
-
「 S V the longer S V 」...
-
疑問詞が文頭にくる間接疑問文...
-
英語の付加疑問文に関する質問...
-
I think that ~と I don't thin...
-
間接疑問の中の感嘆文と疑問文
-
伝達内容が2文の場合の話法の転...
-
sometimesを否定文で使うとき・...
-
【この文は~~が書きました】...
-
文の構成を教えて下さい。
-
"That about covers it"の文の...
-
willの有無の訳の違い
-
この問題の答えが思いつきませ...
-
It is amazing how quickly tim...
-
英訳
おすすめ情報