プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

二か月足らずで肝硬変になり
今入院してます。
腹水、黄疸など出ました。
肝硬変って治りますか?
そのまま、駄目ですか。。

A 回答 (2件)

肝硬変はそこに至る原因によって予後が異なります。

機能を果たさない繊維化した組織が正常な肝組織と置き換わってしまい、肝臓内の内部構造に広範な歪みが生じてしまっているので、元の肝臓には戻りません。
が、今は肝硬変もコントロールできる時代になっています。身内はアルコール性肝硬変末期で、腹水でお腹はパンパン、黄疸で体は真っ黄色、肝性脳症で意識は朦朧、余命1日と言われましたが、1日の山を越え、2週間の山を越え、1ヶ月の山を越えてチャイルド分類CからAまで回復しています。よく頑張ったと思います。
繊維化した組織を溶解させる新薬も開発中です。諦めず根気よく治療することが大切です。頑張ってください。
    • good
    • 1

これまで一般的には「肝硬変になったらおしまい、余命幾ばくもない」などとの印象が強く、また肝硬変になれば死亡率は100%の時期もありました。





これまで肝硬変の予後については、別記事「肝硬変を含む肝臓病を見つける検査について」で、「Child分類」が予測のために重要な目安として使われてきました。

このChild分類は、簡便かつとても優れた分類であり、今なお肝硬変の残された機能(予備能)の目安として、世界共通に用いられています。ただし今後は、このChild分類が肝硬変の予後を必ずしも規定するものにはならないと考えます。

Child分類は今や予後や余命を考えるための絶対的指標ではない

かつてChild分類が絶対的であったのは、肝硬変は治らない病気だったからです。


しかし、肝硬変の原因として多いC型肝炎ウイルスの治療法が次々と出てくる中で、Child分類は、必ずしも予後や余命を考えるための絶対の指標というわけではなくなりました。そのときの肝硬変の程度、肝予備能を表すものとなったのです。現在では、Child指標にしたがって「どの程度の手術ができるか」「合併症の治療はどこまでできるか」「生活状況をコントロールできるか」という観点で予後を考えていきます。たとえば、ChildのB程度までの場合、たとえ患者さんが肝硬変になっていても、ウイルスが消えれば予後はかなり良くなります。

そのままダメ、進行状況によりますが末期癌のかたのようにあっというまに絶命するようなことはないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!