アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

農家のため仕事で車を使う都合上、家に車が3台あります。
鼻のある普通車、軽自動車、軽トラックです。
軽トラックは鼻もないですし、後ろもよく見えますので立体駐車場など左右がブロックに囲まれている道でもコーナーを安心して曲がれます。また、駐車も楽で好んで使います。
しかし、他の車はカーブで左をコンクリートにこすりつけそうで怖いです。
どのようにして車幅というか車の感覚を身につけておられるのでしょうか?

一応免許を取って10年ほど経ちますが田舎なのでとりあえず困りませんが、
市内へは駐車が怖かったり、狭い道では人が左にいたりして怖くて運転できません。
5月からは出荷で市内や狭い道へ行く必要が出てきて克服したいのですが
どのようにすればいいでしょうか?

A 回答 (10件)

まず、実際に幅を知っておくことです。

軽トラより〇cm広いんだということからおおよそわかると思います。

後ろはバックカメラを付ければ楽になります。AMAZONで安いのが売られています。
小型カメラとモニターを買って取り付けます。

カーブでは内輪差があり後部が当たりやすいのですからサイドミラーを確認しながらゆっくりと曲がります。

切り返しは、自動車は前輪で舵を取るのため、前部が大きく振られる構造であることを知っておく必要があります。これがバックだと車庫入れしやすい要因です。
    • good
    • 0

>車の左前のバンパーが壁に付くかどうか、


>この車幅感覚が分からないのですがどのようにすればいいでしょうかね?
 そういう人のためにあるのが【コーナーポール】です。

 コーナーポールを付けない場合、
 車庫などの停車時に左前に脚立などを置き、
 車両感覚、距離感を掴むのが良いかと。

深視力が弱いのかも知れません。
加齢と伴に低下することもあります。
    • good
    • 0

私は車を変えたときには


座席に座り
例えば右や左のミラーや
ボンネットの隅っこなどを見て
車幅などの印にしてます

時間があるときに
やっておくと便利です
    • good
    • 0

No.4です。



> 車の左前のバンパーが壁に付くかどうか、この車幅感覚が分からないのですがどのようにすればいいでしょうかね?

それは「自分の目の位置から何メートルか離れたところにある二つの物(例えばバンパーと壁)がどこまで接近しているかの判断(ある種の想像)、このまま今の動きを続けるとぶつかるかどうかの判断(これもある種の想像)」がうまく出来ないということでしょうか?
その場合は「ここだろう」と思う所で車を止め、降りて実際の様子を見ることです。そうするとどれくらいの誤差があるのかが具体的にわかります。
ボンネットの先端が見えないなのどの場合そのように感じることはありますが、十分ゆっくり動くとわかる場合が多いです。


> 立体駐車場で、左右にピッタリと駐車された時、どこまで前進してハンドルを切って出口に向かえばいいかも悩んでいます。
> 乗車後すぐにハンドルを切ると車の胴や後部が再度の車に当たりそうで怖い。かといって、しっかり前進すると狭い道だと前にぶつかってしまう。

これも上と同じです。
それと「ちょっとあぶないかな?」と感じたら一回で出ようとせず切り返すことですね。バックの際にはハンドルを直進位置にして真っすぐ下がれば出ようとする側の隣の車にぶつかることはありません。ただし下がり過ぎて反対隣の車にぶつけないよう注意が必要ですが。(^^;

で、一番確かなのは全方位カメラがを装備した車に乗る事です。(^^;
最初はニッサンの一部車種だけでしたが、最近はいろんな会社の車にオプションで用意されるようになりました。
ニッサンでは「アラウンドビューモニター」という名前で呼んでいます。

参考まで。
    • good
    • 0

乗車後すぐにハンドルを切ると車の胴や後部が再度の車に当たりそうで怖い。

かといって、しっかり前進すると狭い道だと前にぶつかってしまう。
・・・・・・それも、先の回答を実行すれば、自身が、見える範囲とタイヤの位置がわかります。まずは、小石でも並べて、運転状況を作れば、まるでも三角でも、並べる石次第です。公園でも庭でも、運動場や空き地で試せばいいのです。
わからないときは、止めて降りていく癖を付けることです。お尻が大きいかな〜(笑)
    • good
    • 0

身につけようとして身につけるものでなく、狭い道や対向車とのすれ違いなど日頃から運転していれば、自然と身につくものです。



狭い所は徐行運転でサイドミラーで幅を確認しながら走行しましょう。
不安なら窓を開け顔を出して確認しましょう。

要するに毎日の経験を積み重ねる事なのですよ。
ベテランドライバーはよく肩幅と同じ感覚だと言いますよね。
    • good
    • 0

基本は「落ち着いてよく見ること」、「見た内容を判断できる速度で走る事(曲がる事)」です。


フロントガラス越し、助手席側の窓、サイドミラー、ルームミラーetc. etc.

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

例えば、立体駐車場入り口などで周りがコンクリートの壁に囲まれたカーブ。左端はボンネットの長さがありますし、目視であとどの程度壁からの距離があるか分からないのです。車の左前のバンパーが壁に付くかどうか、この車幅感覚が分からないのですがどのようにすればいいでしょうかね?カーブの強さも色々な物がありあり悩みます。

また、立体駐車場で、左右にピッタリと駐車された時、どこまで前進してハンドルを切って出口に向かえばいいかも悩んでいます。
乗車後すぐにハンドルを切ると車の胴や後部が再度の車に当たりそうで怖い。かといって、しっかり前進すると狭い道だと前にぶつかってしまう。

お礼日時:2018/03/05 12:41

横の感覚はドアミラーの位置を基準にしてます。

横が壁で、壁に添って走っているならまず一番にミラーに壁が当たります。だから、ミラーと壁が触れなければ、車は傷つくことはないですよね。
バックのときはリアタイヤの位置を見てますね。リアタイヤからボディーがどれぐらい出ているかを知っていれば、リアタイヤから車の位置がわかります。
狭い道でのすれ違いなどでは、側溝の蓋を踏んだときにゴトゴトゴトと音がしますよね?あれがこれ以上寄れないというサインだし、車が砂を踏んでタイヤハウスやボディーに当たる音がしますよね?シャリシャリとかチリチリだとか。あれも一種のサインですよ。砂があるということは誰もその上を走ってない証拠だし。誰も走ってないのはその上を走れない理由があるからですよね。
全方位モニターやバックモニターもありますけど、大型トラック以外にそんなに必要ないと思いますけどね。
自信がなければ直接降りて確認してもいいと思いますよ。
あと、乱暴な意見ですが、一度ぶつけてしまってもありだと思います。そしたら感覚がつかめるようになるかもしれません。
あと、周りの車や建物のガラスに自分の車が反射してる時があります。これも目安になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的に運転テクありがとうございます。

基本的にはストレートの道でのテクでしょうか?

例えば、立体駐車場入り口などで周りがコンクリートの壁に囲まれたカーブ。ここで、車の左前のバンパーが壁に付くかどうか、この車幅感覚が分からないのですがどのようにすればいいでしょうかね?カーブの強さも色々な物がありあり悩みます。

また、立体駐車場で、左右にピッタリと駐車された時、どこまで前進してハンドルを切って出口に向かえばいいかも悩んでいます。
乗車後すぐにハンドルを切ると車の胴や後部が再度の車に当たりそうで怖い。かといって、しっかり前進すると狭い道だと前にぶつかってしまう。

お礼日時:2018/03/05 12:39

それだけ運転してれば感覚もついてるし、サイドミラーとルームミラーでどうとでもなると思うけどなあ。


サイドミラー見つつ、いまのこの感覚ではどれだけ寄れてるのか、練習するしかないのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

特に難易度が高いと思うのが、例えば、立体駐車場入り口などで周りがコンクリートの壁に囲まれたカーブ。ここで、車の左前のバンパーが壁に付くかどうか、この車幅感覚が分からないのですがどのようにすればいいでしょうかね?カーブの強さも色々な物があり悩みます。普通車だと左前にポールが付いていたりしますよね(家の車にはありませんが)・・・

また、立体駐車場で、左右にピッタリと駐車された時、どこまで前進してハンドルを切って出口に向かえばいいかも悩んでいます。
乗車後すぐにハンドルを切ると車の胴や後部が再度の車に当たりそうで怖い。かといって、しっかり前進すると狭い道だと前にぶつかってしまう。

お礼日時:2018/03/05 12:40

浅い溝や低い路側帯のある所(落ちたり引っ掛けても大丈夫なように)で、左へ一杯まできって、降りて確認すれば良いのです。


それを数回すれば車幅は掴めます。まずはご自身で、これがいっぱいと思うところまで切ってみましょう。丸木や小石を並べても良いです。練習が一番ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に教えて下さりありがとうございます。

これはどちらかというと、ストレートで走行中の時、左がどこまで寄っても大丈夫かという感覚を掴む練習でしょうか?確かに良さそうです。

なお、立体駐車場入り口などで周りがコンクリートの壁に囲まれたカーブ。ここで、車の左前のバンパーが壁に付くかどうか、この車幅感覚が分からないのですがどのようにすればいいでしょうか?カーブも色々なタイプがあり悩みます。

また、立体駐車場で、左右にピッタリと駐車された時、どこまで前進してハンドルを切って出口に向かえばいいかも悩んでいます。
乗車後すぐにハンドルを切ると車の胴や後部が再度の車に当たりそうで怖い。かといって、しっかり前進すると狭い道だと前にぶつかってしまう。

お礼日時:2018/03/05 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!