

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「(他人より)優位に立ちたいという心理」からです。
ただし、「単純に」かどうか、「自分の不足に気付いていないだけ」かどうかは簡単には言えません。人間にはそもそも(だれにでも)、そうしたいやらしい面があります。それに気づいていてもなお、それを表に出す人もいます。それが自分に有利になると思えば。
政治家や、経済界のお偉方の中には(そのたいていの連中は、と言いたいところですが)恐らく分かっていて、なおそうしている人たちが沢山います。アメリカの大統領が、北朝鮮の独裁者が、「自分の不足に気が付いていない」で、なおかつ無理を通そうとしていると思いますか?日本の、もっと身近なところにもそうした人たちがいくらでもいますが、問題はその人たちが大きな影響力を持っている場合です。
ある意味では、生きてゆくためにはそうせざるを得ない、という命題が成立するところに、人間の「原罪」ともいうべき悲しさがあるのでしょう。だから、なるべくそれをどこまで、控えることが出来るかに人の価値を認める、となってくれればいいのですが、どうも、特に「新自由主義」に見られるように、風潮は真逆のようですね。
ラ・フォンテーニュの寓話の中で、子羊をなんとか食べたいオオカミが、無理難題を何とか理屈をでっちあげて言いかけるのですが、全部完璧に否定されても、なおかつ餌食にしてしまいます。でも、オオカミにしてみれば、そうしなければオレが飢え死にするんだもん、ということなのでしょう。どうすればいいのでしょうね。個人的にはせめて、こっそりとでいいから、あなたのように「恥ずかしくて、他人に意見などできない」という感覚だけでも持ち続けたいと願っています。
本当ですね。
それが言動に表れていなくとも(表現できれば理想ですが)恥ずかしいという気持ちが少しでもあれば、
その後に、けれどやらなければならないが続いたとしても、少しは救われる気がします。
優位に立ちたいといえば、ヒエラルキーを存在させたがる点についても疑問でした。
これでは、私は敬われる価値がないのでコントロールする以外方法がありませんと自ら言っているようなものなのに。
寓話についても楽しく読ませていただきました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ある問題が、その人もその他の人も絡んでくるのなら一方的に言うのはおかしな場合もありますが、その人はその人の問題、他の人は他の人の問題というように別の問題であれば、一方的に言ったとしても何の問題もありません。
別の問題として扱えば良いのですから。
よく言い争いで、「あなただって〇〇じゃないか」と言って、相手を黙らせようとしたり、攻撃を緩めようとしたりするのは間違いと言うことです。
ま、言った当人は自分の問題で別に攻撃されることは想定していなければならないですが。
確かに「あなただって」と、そのタイミングで他人の弱点を持ち出すのはどうかなと思いますよね。
説明不足でしたが、この場合の棚上げは、その言った人物も絡んでいる内容です。
ですので、ご自分への注意なのかなと思ってしまいましたが、忘れているだけなのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
自分に自信が無いのが潜在意識です。
だけど人より優位に立ちたい。だから傲慢な態度で上から目線で攻撃をします。
間違いを指摘されたら逆上します。
だから明らかに自分より優れた人には裏工作で足を引っ張る行動をします。
間違った噂を流すのです。
自分を客観的に見れない人間なのです。愚かな人ですね。
自分を高める努力をせずに他人を攻撃する。
対応法はみんなで団結してスキを見せないこと。
多勢に無勢で攻撃できなくなります。
最初に正論をみんなで話し、「あなたはどう思う?」と聞くとぐうの音も出なくなります。
悲しい愚人なのです。
分析が素晴らしいです。
まさに職場の人が、kazu0801さまのご回答に当てはまり、こちらからの反撃に対しての反応も全て当たっていて驚きました。
普段の言動からは気の強そうな性格だという印象を受けますが、実際は自分が攻撃される事には弱く、大きなダメージになるようです。
どうしようもなくなりましたら、職場の皆で団結して対応していこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 彼氏への干渉 彼氏の同性の友達すらにも嫉妬してしまいます。 彼はバイトなどが多忙な人でなかなか会う機 2 2022/10/09 11:02
- 哲学 ★自分本位は不幸になる? 10 2023/01/30 08:20
- 会社・職場 中小企業で働いてますがうちの会社の社長が若干発達障害なのでしょうか、すぐ感情的になりいつもやっている 3 2022/10/08 06:33
- 哲学 智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかく人の世は住みにくい。 8 2022/11/03 01:29
- 父親・母親 現在高3なんですが母親が過干渉で私の人生プランを壮大に立ててくださってるおかげで自分のやりたいことが 4 2022/04/26 01:12
- その他(悩み相談・人生相談) 人に揺さぶられて人に依存する人生が嫌だ 人の意見に流されて、自分が選んだ決断であっても周りの評価が悪 4 2023/02/09 23:58
- いじめ・人間関係 風俗勤務で3ヶ月ほどいまのお店に在籍してます。 基本的他人に干渉せず自分なりに努力してるつもりですが 3 2023/05/13 20:47
- その他(メンタルヘルス) 被害妄想をする事は、性格良くて謙虚な人間の特権だと思いますが如何でしょうか? 1 2023/03/27 18:55
- その他(悩み相談・人生相談) 過激な表現になりますので、読む際はご注意ください。 自己中心的な人というのは、やはり男性に多いのでし 4 2022/10/17 11:16
- 会社・職場 男性や、人間観察が好きな人、色んな人と目が合ってしまう人へ質問です 2 2022/09/08 20:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
式典における来賓の紹介方法
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
「弱ったな」はどういう意味で...
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
どこに行っても馴染めないし…仲...
-
王様 以下の階級名について。
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
自民党員から退会するには?
-
過去の過ちはありますか
-
「対策」 と 「対応策」
-
国民栄誉賞を羽生結弦選手が受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報