dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台所のカウンターにワンセグのテレビを置いて チラチラ見ながら お弁当やご飯作りしています。
ずっと同じ場所に置いているのですが 日によって電波が全然入ってこない時があります。アテナの位置を変えたりしてもダメで。
何かいい方法ありませんか?

A 回答 (3件)

先の回答でご案内した製品はすでに製造終了、Amazonをはじめ販売サイトでもどこも品切れ、取り扱い中止となってますね。


オークションでの出品も見つけましたし、洋服用の針金ハンガーの加工で代用、アンテナ感度も確認実証済みと言った手作りも可能かと。
https://x1japan.wordpress.com/2014/04/23/antena- …
    • good
    • 0

ワンセグテレビを単体でし視聴する場合、言うまでもなく地域空間を飛んでくるワンセグ電波をテレビに内蔵のアンテナで拾って視聴しているわけですが、アンテナも正直しょぼいですよね?


電波が弱ければなおのこと、弱い電波をしょぼいアンテナで拾っているのですから言うまでもありません。javascript:void 0;

それを何とかしたいわけですが。
お宅は当然フルセグ視聴用に屋根の上に立派なアンテナを立てて、何台お持ちか地デジテレビを視聴されていますよね?
となると屋根の上でしっかり受け止めた電波が各部屋には来ているわけです。
そのどこかキッチンに近いお部屋の壁にあるアンテナ端子に以下のようなワンセグ誘導アンテナというものを差し込みますと室内に濃厚な(表現が変ですが)ワンセグ電波を放出してくれます。
そんなの付けると肝心の地デジ放送ののテレビが一台犠牲になる!とのご心配は不要。
見ていただいた通り、この誘導アンテナを壁の端子に差し込んだあと、そこに地デジテレビのアンテナ端子の差し込み口がありますので、要は間に挟み込むだけのことで何の支障も出ません。
さほど高価な物ではありませんのでダメ元、試してみてください。

https://www.fueru-mall.jp/miyoshi/products/10786 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんなのが あるんですね!
検索してみます。

お礼日時:2018/03/07 09:34

http://rhincodon.blog77.fc2.com/blog-entry-239.h …
読んでてなかなか面白かったので、ちょっと見てみてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
見てみました。
理屈からわかって わかりやすかったです。
参考になりました。

お礼日時:2018/03/07 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!